3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

パソコンを購入して必要なアプリをインストールしてみた

Last updated at Posted at 2023-04-09

0. はじめに

  • MacBookでの利用を想定
    ⚠️Windowsの場合は、ダウンロードサイトのページが異なるので注意
  • Apple IDを作成して、App Storeでアプリをインストールできるようにする
  • Apple メニュー  > システム設定 > Apple ID でサインイン >Apple ID を作成
    ⚠️画面の案内に従って、メールアドレスを指定し、強力なパスワードを作成して、デバイスの地域を設定

スクリーンショット 2023-04-09 午前9.57.41.png

1. 作業用アプリ

Google Chrome

  • デフォルトのブラウザであるSafariは基本的に使わない

設定方法は以下の記事で解説
(こちらも自分で書いた記事なので、良かったら見てください!)

Google Drive

  • オンラインストレージ。スプレッドシートなどが便利

Gmail

  • デフォルトのメールは使わない

  • メールの自動振り分け設定は以下を参考

Chatwork

  • チャットツール

Slack

  • チャットツール

Office365

DeepL

  • Google翻訳に変わる翻訳アプリ

Dropbox

  • ドキュメント管理

Notion

  • 作業メモやタスク管理

chatGPT

  • なんでも解決してくれる

Qiita

  • 困ったら調べてみる

2.開発用アプリ

Visual Studio Code

  • 一般的なテキストエディタ

設定方法は以下の記事で解説
(こちらも自分が書いた記事なので、良かったら見てみてください)

iTerm

  • Mac標準のターミナルに変わるもの

設定方法は以下の記事で解説
(こちらも自分が書いた記事なので、良かったら見てみてください)

Xcode

  • macOS開発用の統合開発環境(IDE)

Homebrew

  • macOS向けのオープンソースのパッケージ管理システム

GitHub

  • Gitのバージョン管理と共同ソフトウェア開発のためのウェブベースのプラットフォーム

Git

  • プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システム
ターミナル 
brew install git
git -v

⚠️Homebrewでインストールできる。インストール後は毎回バージョン確認することで、インストールの成功を確認。

rbenv

  • Rubyのバージョン管理ツール
ターミナル 
brew install rbenv
rbenv -v

Ruby

インストールできるバージョンを確認

ターミナル
rbenv install -L | grep -v - | tail -n 10

Ruby3.1.4をインストールする場合

ターミナル
rbenv install 3.1.4
ruby -v

bundler

  • Rubyプログラムで使用されるGemの依存関係管理ツール
ターミナル
gem install bundler
bundler -v

MySQL

  • オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)

インストールできるバージョンを確認

ターミナル
brew search mysql

今回はバージョン指定せずにインストール

ターミナル
brew install mysql

起動確認

ターミナル
brew services list

PostgreSQL

  • オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム (RDBMS)

インストールできるバージョンを確認

ターミナル
brew search postgresql

今回はバージョン14をインストール

ターミナル
brew install postgresql@14

起動確認

ターミナル
brew services list

⚠️postgresql started で始まる1行が表示されればOK

PostgreSQL に直接接続できるかどうかを確認

ターミナル
psql postgres

⚠️ # postgres=# で始まる状態になっている(PostgreSQL に接続している)ことを確認

ターミナル
postgres=# \l

⚠️バックスラッシュの後は 1 ではなく,アルファベット小文字の「エル」
⚠️List of databases が表示されればOK

接続終了

ターミナル
postgres=# exit

Postico 2

  • macOS用のPostgreSQLデータベースクライアント(GUI)
  • ターミナルで確認しなくて済むのでわかりやすい

Yarn

  • JavaScript パッケージの依存関係を管理するためのパッケージマネージャー
ターミナル
brew install yarn

Node.js

  • JavaScript アプリケーションを実行するためのオープンソースのランタイム環境
ターミナル
brew install node

Bootstrap と FontAwesome

  • オープンソースのフロントエンドのフレームワーク
  • 公式サイトに導入方法の説明がある

  • YarnでBootstrap等をインストール
ターミナル
yarn add bootstrap@~4.5.1 jquery popper.js @fortawesome/fontawesome-free
  • 以下、ファイルに必要な設定を追加していく
app/javascript/packs/application.js
// ***** 一番下に追加(コメントは全て削除) *****
import "bootstrap/dist/js/bootstrap"
import "@fortawesome/fontawesome-free/js/all"
app/assets/stylesheets/application.css
/* 以下を追加 */
@import "bootstrap/scss/bootstrap";

$fa-font-path: '@fortawesome/fontawesome-free/webfonts';
@import "@fortawesome/fontawesome-free/scss/fontawesome";
@import "@fortawesome/fontawesome-free/scss/regular";
app/views/layouts/application.html.erb
/* 以下を追加 */
<link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.0.2/dist/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet" integrity="sha384-EVSTQN3/azprG1Anm3QDgpJLIm9Nao0Yz1ztcQTwFspd3yD65VohhpuuCOmLASjC" crossorigin="anonymous">
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.0.2/dist/js/bootstrap.bundle.min.js" integrity="sha384-MrcW6ZMFYlzcLA8Nl+NtUVF0sA7MsXsP1UyJoMp4YLEuNSfAP+JcXn/tWtIaxVXM" crossorigin="anonymous"></script>
  • 動作確認
    以下のテンプレートをHTMLファイルに貼り付けして、正しく導入されていることを確認

  • kaminariでレイアウトを以下のように表示
    スクリーンショット 2023-04-21 21.17.35.png
ターミナル
rails g kaminari:views bootstrap

3.便利ツール

Alfred 5

  • macOS標準搭載の『Spotlight』に変わるランチャーアプリ

  • 使い方の参考記事

Shiftlt

  • Macでショートカットキーを設定し、画面分割が簡単にできる

  • 使い方の参考記事

  • アプリを開く設定(MacOSがVenturaの場合)

Hammerspoon ShiftIt

ShiftItだと、ビデオ会議中に使えない不具合があるために、以下を利用。
※ShiftItは使わなくなった。

Diagrams

  • ER図や画面遷移図の作成に便利

1Password

  • パスワードマネージャ

設定後にChromeで保存したパスワードを一括削除する方法は以下の通り

Clippy

  • クリップボード管理アプリ

  • 自動ログイン時に通知を表示させない方法

AS Timer

  • ストップウォッチ機能
  • 作業時間を設定することで、今の作業に集中できる

Monosnap

  • mac標準のスクショに変わるアプリ
  • 起動のショートカットを設定できるのが便利

HyperSwitch

⌘ + Tabでアプリを切り替える際に、同じアプリもウィンドウ単位で選択できるようになる。
以下の記事を参考に設定。

battery

バッテリー充電を80%までとするアプリ。
これで製品の劣化を防ぐ。

4. システム環境設定

こちらの記事で解説しています!

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?