LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

応用情報技術者試験(AP) 合格体験記

Posted at

はじめに

応用情報技術者試験に合格したので、私なりの対策方法をまとめます!
成績

本ページの対象読者

  • 応用情報技術者試験の勉強方法を知りたい方
  • 下記の分野への回答を検討している方
    1. 情報セキュリティ
    2. システムアーキテクチャ、ネットワーク
    3. プロジェクトマネジメント
    4. サービスマネジメント
    5. システム監査

受験時の私のスペック

  • 文系学部卒
  • ソフトエンジニア6ヶ月目
  • ITパスポート有り
  • 基本情報技術者試験無し(コロナで受験できず、応用情報をスキップ受験しました)

試験概要

試験時間が合計5時間と、半端なく長いです。
長時間考え続けられる体力も必要でした。

午前 午後
試験時間 9:30~12:00(150分) 13:00~15:30(150分)
出題形式 多肢選択式(四肢択一) 選択、記述式
出題数/回答数 80問/80問 11問/5問

*平成27年度秋期試験以降

勉強方法

あくまでも一例ですが、参考として私の勉強スケジュールを載せておきます。

合計勉強時間

期間:3ヶ月
勉強時間:約300時間

2021年1月下旬から、平日は2時間土日は8時間ほどのペースで独学で勉強をしました。

~序盤~ 午前問題の対策(1月下旬〜3月上旬)

午前問題の対策に徹しました。
下記で紹介している「応用情報技術者 合格教本」を読み込みつつ、「応用情報技術者試験ドットコム」に載っている午前問題を一通り解きました。

~中盤~ 午後問題の対策(3月上旬〜4月上旬)

午前問題を一通り勉強し基礎知識をつけたので、今後は午後問題の勉強に徹しました。

応用情報技術者 試験によく出る問題集」と「応用情報技術者試験ドットコム」に出題されている午後問題をひたすら解きました。

ここで、午後問題の勉強のコツは「自分の得意分野を発掘すること」です。
自分にとって解きやすい問題があるはずなので、「応用情報技術者 試験によく出る問題集」を一通り解いて自分の得意分野を見つけ、その後は「応用情報技術者試験ドットコム」でひたすら得意分野を伸ばすのが良いと思いました。

11分野全てを回答できるようにする必要はなく、勉強の効率性の観点からも、当日回答する分野を7分野程度に絞るのが良いです。
(そして試験当日は、その中から5分野を選出して回答する形になります)

~終盤~ 最終調整(4月上旬〜受験日)

2週間かけて最後の仕上げをしました。
過去問で解けなかった問題を再度解き直しました。

試験直前までの6週間で、合計10回分(5年分)の過去問を解きました。

試験の解き方

午前問題

選択式ですが、出題範囲がかなり広く、決して簡単ではなかったです。
体感2~3割は初めて見る問題でした。

午後問題

2時間半フルに使いました。
出題範囲に関する知識はもちろん、問題慣れも必要でした。
おすすめの回答方法はこちらです。

■ 開始~10分

あらかじめ回答すると決めておいた7分野の問題を確認し、回答する優先順位を決定します。
「難易度の低い問題を発掘すること」が、この時間の目的になります。
選択問題の選択肢や図、表などを確認し、あまりにも知らない単語が多いようなら、回答の優先度を下げると良いです。

■ 10分後~135分後

1問あたり25分、可能なら20分程のペースで問題を回答していきます。

またそれぞれの大問題の解き方としては、
「問題文を確認する」→「対象範囲を読解する」→「その問題を回答する」→「次の問題文を確認する」・・・
という流れで回答していくのをおすすめします。

理由としては、

  • 問題文のボリュームが多く、一回の読解でしっかりと理解することが難しいから
  • 少しずつ解くことで、難問への回答から撤退しやすくなり、リスクを減らせる

からです。

■ 135分後~試験終了

上記で回答を取りやめ、別の問題の回答に移った場合を想定し、時間に余裕をもたせます。

分野別の対策

私が事前に選出した分野は以下です。※赤文字は実際に回答

  • 情報セキュリティ(回答必須)
  • プログラミング
  • システムアーキテクチャ
  • ネットワーク
  • 情報システム開発
  • プロジェクトマネジメント
  • サービスマネジメント
  • システム監査

■ システムアーキテクチャ、ネットワーク

HTTPステータスやDNSレコードなど、幅広い前提知識が必要となります。
しかし、回答に必要な知識さえあれば20分程で解ける場合もあるため、狙う価値はあると思います。
試験開始後の10分で、自信を持って回答できるかどうか見定めやすいのもメリットです。

■ プログラミング

他の分野と比較して多くの前提知識を求められない問題として、回答対象としていました。
今回は他の分野で知ってる問題が多かったため、プログラミング問題の回答をしませんでした。

■ 情報システム開発

状態遷移図などの図に慣れていたりする必要があります。

■ プロジェクトマネジメント

計算問題を含む場合がありますが、コストの見積もり方法やEVMなど、前提知識がしっかりとあれば回答しやすい分野だと思います。

■ サービスマネジメント

サービスレベル管理やITILなどの前提知識が必要となります。
上記のシステムアーキテクチャやネットワーク程、求められる知識の幅は広くないと考えていたため、回答の候補としていました。

■ システム監査

特別な知識が不要な場合が多く、慣れれば安定して点を取ることができる分野だと思います。
システムの承認フローに問題はないか、「XX帳票」のような固有名詞、「〜を方針として掲げた」などのキーワードに着目することが回答のカギになります。

参考資料

応用情報技術者試験ドットコム
これまでの全ての過去問が載っています。
応用情報技術者試験ドットコム

応用情報技術者 合格教本
ボリュームは凄まじく多いですが、その分出題範囲をしっかりと網羅していると思います。
応用情報技術者 合格教本
出版社 ‏ : ‎ 技術評論社; 令和03年版 (2020/12/12)
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4297117993

応用情報技術者 試験によく出る問題集
午後問題に特化した問題集です。
解説がとてもわかりやすかったです。
応用情報技術者 問題集
出版社 ‏ : ‎ 技術評論社; 第4版 (2020/3/21)
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4297109653

ご意見お待ちしております!

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1