##MySQLへ接続
SQLを実行するためにはデータベースに接続しなければいけません。
Tarminal
mysql -u root
##データベースの一覧を確認
次に作成したデータベースの一覧を確認します。
Tarminal
show databases;
するとこういった一覧が表示されます(データベースの内容は個々人によって異なります)
##データベースの削除
このコマンドでデータベースを削除できます。
Tarminal
mysql> drop database 削除したいデータベース名;
##ハイフン付きのデータベース名を削除するにはデータベース名を`(バッククオート)で囲む
例えば exam-pictweet_development のようなデータベース名のものを削除しようとすると下記のようなエラーが出てしまいます。
Tarminal
ERROR 1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'exam-pictweet_development' at line 1
なのでデータベース名にハイフンが入っているものには `(バッククオート) で囲んで上げる必要があります。
Tarminal
mysql> drop database `exam-pictweet_development`;
そうすれば下記のように表示されデータベースを削除できます。
Tarminal
Query OK, 7 rows affected (0.17 sec)
念の為削除できているかデータベースの一覧を確認します。
Tarminal
show databases;