6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Ateam LifeDesignAdvent Calendar 2023

Day 17

Array.prototype.shift(),unshift(),push(),pop()を理解する。

Last updated at Posted at 2023-12-20

shift(),unshift(),push(),pop()
どれがどれだかわかりにくい!!
ということで、分かりやすくまとめてみました。

shift

配列の最初の要素を削除 し、その要素を返します。
例えば、[1, 2, 3] という配列で shift を使うと、1 が削除されて 2, 3 が残ります。
「次の段階へシフトする」とか言いますね。
それはつまり、元の所からはいなくなる(削除)ということですね。
こんな感じです。

const array = [1, 2, 3] 
const first = array.shift() // 先頭をシフト
console.log(first) // 1
console.log(array) // [2, 3]

unshift

配列の最初に一つ以上の要素を追加し、新しい配列の長さを返します。
例えば、[1, 2, 3] という配列に unshift(0) を使うと、配列は [0, 1, 2, 3] になります。
unは、元の単語の意味を反転させる意味を持ちます。(ラッキー!アンラッキー...など)
こんな感じ。

const array = [1, 2, 3]
const count = array.unshift(0)
console.log(count) // 4
console.log(array) // [0, 1, 2, 3]

push

配列の最後に一つ以上の要素を追加し、新しい配列の長さを返します。
例えば、[1, 2, 3] という配列に push(4) を使うと、配列は [1, 2, 3, 4] になります。
カバンにものを詰め込んでいくイメージでしょうか。
こんな感じです!!!!!

const bag = []
const count = bag.push('iPhone')
console.log(count) // 1
console.log(bag) // ['iPhone']

pop(ポップ):

なんでunpushやないねん!という声が聞こえます(?)。
配列の最後の要素を削除し、その要素を返します。
例えば、[1, 2, 3] という配列で pop を使うと、3 が削除されて 1, 2 が残ります。
popを日本語訳すると、突然現れる弾けるといった意味があります。
末尾の要素が「弾ける」ように配列から消え去ります。。。:rolling_eyes:? (ポップコーンかな)
こんな感じです。

const array = [1, 2, 3]
array.pop() // 末尾の要素を削除
console.log(array) // [1, 2]

まとめ

いかがだったでしょうか。
完全に身についたかと思います(?)
私はこの記事を書きながら復習ができました!

配列の操作で必ず出てくる4つですので、必ずマスターしておきましょう!

6
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?