useParams
URLからparamsを受け取って、値を取得することは多々あると思います。今回はそんな場面で使えるuseParamsをご紹介します。
いくつか方法があるかと思いますが、一番シンプルに値を取得できるやり方なのではないでしょうか。
実装方法
こちらがuseParamsの実装例です。公式ドキュメントよりお借りしました。useParamsをインポートし、ファクション内で、変数に代入して、そのparamsの値を文字列に入れて表示させるといったものになっています。
import React from "react";
import ReactDOM from "react-dom";
import {
BrowserRouter as Router,
Switch,
Route,
useParams
} from "react-router-dom";
function BlogPost() {
let { slug } = useParams();
return <div>Now showing post {slug}</div>;
}
ReactDOM.render(
<Router>
<Switch>
<Route exact path="/">
<HomePage />
</Route>
<Route path="/blog/:slug">
<BlogPost />
</Route>
</Switch>
</Router>,
node
);
参考