初めに
Unityでゲームアプリをリリースする上でXcodeおよびAppStore関連で詰まった所
意味の分からなかった単語などを自分なりに復習材料としてまとめました。
初めてQiitaで記事を書くので文章等、下手で読みづらいと思いますが、ご了承ください。
所々あとで見返すように書いてます。
Xcode関連
まず初めに、XcodeにてValidateを行った際に下記のようなエラーが吐かれました
(厳密にはエラーかどうかわかりませんが)
- non-public selectorsになぜなってしまうのか考えてみた時
①asset周りでのエラー(Unity側でアプリアイコンの画像が.pngだから~~と注意が出ていたので)
②ゲーム内にバグがある。
③xcode自体に問題がある。
そもそもValidateとは?
単語 | 意味 | 参考サイト |
---|---|---|
Validate | iOS アプリケーションを IPA ファイルとしてビルドするために行ったArchiveしたアプリがアップロードしても大丈夫か検証すること | https://www.create-forever.games/unity-ios-app-store-ipa3/#:~:text=Player%20Settings%20%E3%82%88%E3%82%8A-,Validate%20App%20%2F%20Distribute%20App,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%80%81%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 |
- 結果として3番のXcode自体の問題として解決することができました。
自分が使っていたXcodeのバージョンが最新の14(2022/11/8)だったのですが
バージョン13.3を入れ直して行ったところうまくいきました。
複数のXcodeを使うときに参考にしたサイト
(https://fukatsu.tech/xcode-multiple)
Xcodeを扱うのは余り慣れていなかったので、
どんどんいじっていくべきだなと反省,,,
AppStore関連
単語 | 意味 | 参考サイト |
---|---|---|
Certificate | 俺はApple Developerだよ的な証明書 | 1年で切れるから更新忘れるな俺! |
Provisioning Profile | App ID と Certificateと端末IDを足したもの | 頑張って中身理解してください(https://zenn.dev/miyataka/articles/64083d85c5bbca) ←わかりやすい!! |
App ID | App IDはアプリを特定し、アプリと開発チームと関連付けるためにAppleが使用します。 | MT.Hackable C'mon!!! |
Bundle Identifier | バンドルIDは、アプリケーションを識別ために使われます。 こやつでAppConnectと繋げてる | com.社名.ゲーム名 |
記事を書き終えて
最後の方雑になったから、一気に書くか日を跨ぐなど工夫した方がいいと勉強になりました。
まぁ書かないよりはよかです。
以上。