1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

球電を作ってみた。

Last updated at Posted at 2020-01-10

球電ってなんだよ

はい、まず球電ってなんぞや?
って事から説明します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%83%E9%9B%BB
まぁ読んでくれた方が早いかもですが、要は地上を這いまわる高エネルギーの塊みたいなもんです。
字の通り球体の形した雷みたいに見えます。

こんなの作ったよ

https://twitter.com/T_F_siri/status/1215446390857334784?s=20。
今回はアドカレお疲れ様会当日なので急いで書きます。

じゃあ作ろうか。移動編

球電は、空中の導電率の高い方へ移動するのでフワフワしているように見えるらしいので、空中に導電率conb(conductivity)を示すアトリビュートを与えたポイントを沢山作ります。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 10.56.47.08.png
これfitする必要無かったね。深夜テンションだったし許して。
そして次にポイントから見て距離何以下で最も導電率の高いポイントを探します。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.00.28.10.png
もちろんsolverの中で。wrangleにwrangle繋いでwrangleで処理するタイプの人なのでノード見ても分からんと思いますが、やっている処理は

一定距離以上のポイントを消す
移動した事のあるポイントを消す
その残った中で最も高い導電率を持つポイントへ移動する
座標を変更し、そのポイントヘ移動した状態にする。

って事やってます。
わかんなかったらDMでも電話でも聞いてくれれば教えます。

さて、こいつらをtimeshiftに$FENDって入れて出てきたポイントを出てきたフレーム数でソートしてaddで繋いでやるとこんなカーブが出来ます。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.06.55.34.png
なんか1フレ目に変な場所に出てるポイントがあるので消します。
このまま移動させてもいっかなって思ったんですが、移動距離がバラバラなのでcarve使って等速で移動させます。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.08.26.64.png
carve、今のバイトでwrangleの次によく使うノードかもしれん。
そんでこのポイントにsphereをcopytopointして完成!!
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.10.16.61.png
まあ、動画にするのめんどかったから一番上で貼った動画にあるsphereと同じ動きしているよ。

雷を作ってく編

まず安定の自動生成で線路作っちゃいます。
線路の作り方は要望多かったら記事にするけど正直1時間で作れたしすぐ出来るよ。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.14.34.85.png
そんでそれぞれの物体にまた導電率@conbを設定します。
1に近い程雷落ちやすくなってる。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.16.01.09.png
こんな感じに。pointに与えちゃったけど出来るしいいでしょ。
pointに与えちゃったのでprimに移動させてscatterのdensityにconbって入れて雷が落ちる先を作って、トランスファーでconbを持たせます。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.18.35.98.png
はいじゃあ移動編で作ったポイント持ってきてポイントからの距離が近い程値が大きくなるようにしよう。
雷は近くに落ちるからね。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.21.10.07.png
その中で最も高い近く最も高い導電率を持っているポイント以外を全部削除だ!!
これで落ちる先が出来た。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.22.41.66.png
じゃあこいつと移動しているポイント繋いでオワリ!!!

と思った?これだと毎フレーム落ちる先が出来てるじゃん。
なので何パーセントで表示するかつくっちゃいます。
今は8%。これが一番きれいだと思います。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.43.44.41.png
じゃあここにノイズ追加して雷はかーんせー。
Desktop Screenshot 2020.01.10 - 11.26.33.03.png
まぁ、正直こっから先はちょっと学校なので書けないかも。
スクショの時間見てほしいけど俺1時半から学校で今日エアガン見に行くんだ。
では後で覚えてたらまた追記します。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?