CURSORをダウンロードする方法について
初投稿になります。TETTSUNです。今回お話しすることは題名そのままのことです。
(注意:今回の投稿はWindows向けの投稿になっております。MacOSだと多少内容が異なる可能性があります。)
1,CURSORとは?
CURSORとは、簡単に言うとAIを搭載した総合開発環境のことです。
このIDEのAIを使うと、エラーの原因やその解決策の提示、修正までしてくれます。
CURSORは将来性も期待されており、今後も新機能が追加されていくことでしょう。
ちなみにcursorにはVScodeと互換性があり、cursorにその拡張機能をうつすことも可能です。
2,CURSORをダウンロードしてみよう。
ここからはCURSORをダウンロードする方法をご紹介します。
1,まずこのリンクから公式サイトに移動してください。
2,次にDownload for Windowsボタンをクリック。ファイルのダウンロードが開始します。
3,ファイルを開くとナビゲーターが開きます。あとはそれの指示に従ってください。アカウントの作成、メールでの承認を済ませたら早速CURSORが使えるようになります。
3,補足
CURSORには有料版も存在しています。
有料版だと、AIを使える回数が増え、様々な特典があります。有料版は二種類存在するそうなので、よければ調べてみてください。
4,最後に。
今回はCURSORをダウンロードする方法をご紹介しました。
初めての投稿なのでちょっとわかりずらいかもです。