markdown ではテーブル(表)をとても簡単に記述することができる。偶数行と奇数行の色分けも自動的に行ってくれるが,逆に色塗りを止めさせようと思うと非常に苦労した・・・という備忘録である。
2024年4月18日現在,Qiitaの仕様変更によりテーブルの偶数行と奇数行の色分けが無くなっているようです。
2024年5月28日現在,色分けが復活したようです。
Qiita の仕様変更に右往左往されたくない方は下記の記事を参照下さい。
PlantUMLのテーブルを極める - Qiita
markdown によるテーブルの書き方
こういうシンプルな表はとても簡単に書くことができる。強制的に偶数行と奇数行の色分けがされてしまうが,これが嫌でなければこの書き方が一番楽だと思う。
|発売日|出版社|書名|著者|価格|
|:--:|:--:|:--:|:--:|:--:|
|07/04|集英社|青の祓魔師(29)|加藤和恵|594円|
|07/06|講談社|ザ・ヒステリックトリガー(3)|加納万太郎|759円|
|07/06|秋田書店|ヤンキーJKクズハナちゃん(17)|宗我部としのり|550円|
|07/10|マッグガーデン|ふかふかダンジョン攻略記(11)|KAKERU|693円|
|07/10|KADOKAWA|コードギアス 復活のルルーシュ(4)|小笠原智史|未定|
|07/12|SQUARE ENIX|英雄教室(17)|岸田こあら|730円|
|07/12|SQUARE ENIX|ばらかもん(19)|ヨシノサツキ|730円|
|07/12|SQUARE ENIX|とある魔術の禁書目録(29)|近木野中哉|550円|
発売日 | 出版社 | 書名 | 著者 | 価格 |
---|---|---|---|---|
07/04 | 集英社 | 青の祓魔師(29) | 加藤和恵 | 594円 |
07/06 | 講談社 | ザ・ヒステリックトリガー(3) | 加納万太郎 | 759円 |
07/06 | 秋田書店 | ヤンキーJKクズハナちゃん(17) | 宗我部としのり | 550円 |
07/10 | マッグガーデン | ふかふかダンジョン攻略記(11) | KAKERU | 693円 |
07/10 | KADOKAWA | コードギアス 復活のルルーシュ(4) | 小笠原智史 | 未定 |
07/12 | SQUARE ENIX | 英雄教室(17) | 岸田こあら | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | ばらかもん(19) | ヨシノサツキ | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | とある魔術の禁書目録(29) | 近木野中哉 | 550円 |
html タグを用いた場合
html タグを用いても書ける。記述量は少し増えるがタグを閉じなくても良いので,それなりに省力化が図られている。あと caption が使えるのも嬉しい。ただ align 指定ができないし,bgcolor も指定できない。
<table>
<caption>2023年7月発売のコミックス
<thead>
<tr><th>発売日<th>出版社<th>書名<th>著者<th>価格
<tbody>
<tr><td>07/04<td>集英社<td>青の祓魔師(29)<td>加藤和恵<td>594円
<tr><td>07/06<td>講談社<td>ザ・ヒステリックトリガー(3)<td>加納万太郎<td>759円
<tr><td>07/06<td>秋田書店<td>ヤンキーJKクズハナちゃん(17)<td>宗我部としのり<td>550円
<tr><td>07/10<td>マッグガーデン<td>ふかふかダンジョン攻略記(11)<td>KAKERU<td>693円
<tr><td>07/10<td>KADOKAWA<td>コードギアス 復活のルルーシュ(4)<td>小笠原智史<td>未定
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>英雄教室(17)<td>岸田こあら<td>730円
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>ばらかもん(19)<td>ヨシノサツキ<td>730円
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>とある魔術の禁書目録(29)<td>近木野中哉<td>550円
</table>
発売日 | 出版社 | 書名 | 著者 | 価格 |
---|---|---|---|---|
07/04 | 集英社 | 青の祓魔師(29) | 加藤和恵 | 594円 |
07/06 | 講談社 | ザ・ヒステリックトリガー(3) | 加納万太郎 | 759円 |
07/06 | 秋田書店 | ヤンキーJKクズハナちゃん(17) | 宗我部としのり | 550円 |
07/10 | マッグガーデン | ふかふかダンジョン攻略記(11) | KAKERU | 693円 |
07/10 | KADOKAWA | コードギアス 復活のルルーシュ(4) | 小笠原智史 | 未定 |
07/12 | SQUARE ENIX | 英雄教室(17) | 岸田こあら | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | ばらかもん(19) | ヨシノサツキ | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | とある魔術の禁書目録(29) | 近木野中哉 | 550円 |
<thead><tbody> タグを省略した場合
<thead><tbody> タグを省略すると偶数行と奇数行の色分けルールが崩れてしまう。Qiita の CSS では奇数行の <td> タグのみに着色するという設計になっている。<thead> から <tbody> の領域に変わると行数カウントがいったんリセットされ,以下の例では <tbody> タグを省略しているが,内部的にはすべて <tbody> の領域として扱われるため, <tbody> 領域の1行目は <th> タグのため着色されず,3行目以降の奇数行から着色される。
<table>
<caption>2023年7月発売のコミックス
<tr><th>発売日<th>出版社<th>書名<th>著者<th>価格
<tr><td>07/04<td>集英社<td>青の祓魔師(29)<td>加藤和恵<td>594円
<tr><td>07/06<td>講談社<td>ザ・ヒステリックトリガー(3)<td>加納万太郎<td>759円
<tr><td>07/06<td>秋田書店<td>ヤンキーJKクズハナちゃん(17)<td>宗我部としのり<td>550円
<tr><td>07/10<td>マッグガーデン<td>ふかふかダンジョン攻略記(11)<td>KAKERU<td>693円
<tr><td>07/10<td>KADOKAWA<td>コードギアス 復活のルルーシュ(4)<td>小笠原智史<td>未定
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>英雄教室(17)<td>岸田こあら<td>730円
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>ばらかもん(19)<td>ヨシノサツキ<td>730円
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>とある魔術の禁書目録(29)<td>近木野中哉<td>550円
</table>
発売日 | 出版社 | 書名 | 著者 | 価格 |
---|---|---|---|---|
07/04 | 集英社 | 青の祓魔師(29) | 加藤和恵 | 594円 |
07/06 | 講談社 | ザ・ヒステリックトリガー(3) | 加納万太郎 | 759円 |
07/06 | 秋田書店 | ヤンキーJKクズハナちゃん(17) | 宗我部としのり | 550円 |
07/10 | マッグガーデン | ふかふかダンジョン攻略記(11) | KAKERU | 693円 |
07/10 | KADOKAWA | コードギアス 復活のルルーシュ(4) | 小笠原智史 | 未定 |
07/12 | SQUARE ENIX | 英雄教室(17) | 岸田こあら | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | ばらかもん(19) | ヨシノサツキ | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | とある魔術の禁書目録(29) | 近木野中哉 | 550円 |
<th>タグを省略した場合
先頭行を <th> タグではなく <td> タグにすると偶数行と奇数行の色分けは正常に戻るが,テーブル上端の境界線が消えてしまう。CSS を見てみると <td> セルの上端の境界線は描画しないようになっており,先頭行には必ず <th> タグを配置しなさいという設計指針なのだろう。なお,<td> セル内では太字にするために <b> タグを使う必要がある。これもタグを閉じなくて良いのは便利だが。
<table>
<caption>2023年7月発売のコミックス
<tr><td><b>発売日<td><b>出版社<td><b>書名<td><b>著者<td><b>価格
<tr><td>07/04<td>集英社<td>青の祓魔師(29)<td>加藤和恵<td>594円
<tr><td>07/06<td>講談社<td>ザ・ヒステリックトリガー(3)<td>加納万太郎<td>759円
<tr><td>07/06<td>秋田書店<td>ヤンキーJKクズハナちゃん(17)<td>宗我部としのり<td>550円
<tr><td>07/10<td>マッグガーデン<td>ふかふかダンジョン攻略記(11)<td>KAKERU<td>693円
<tr><td>07/10<td>KADOKAWA<td>コードギアス 復活のルルーシュ(4)<td>小笠原智史<td>未定
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>英雄教室(17)<td>岸田こあら<td>730円
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>ばらかもん(19)<td>ヨシノサツキ<td>730円
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>とある魔術の禁書目録(29)<td>近木野中哉<td>550円
</table>
発売日 | 出版社 | 書名 | 著者 | 価格
07/04 |
集英社 |
青の祓魔師(29) |
加藤和恵 |
594円
|
07/06 |
講談社 |
ザ・ヒステリックトリガー(3) |
加納万太郎 |
759円
|
07/06 |
秋田書店 |
ヤンキーJKクズハナちゃん(17) |
宗我部としのり |
550円
|
07/10 |
マッグガーデン |
ふかふかダンジョン攻略記(11) |
KAKERU |
693円
|
07/10 |
KADOKAWA |
コードギアス 復活のルルーシュ(4) |
小笠原智史 |
未定
|
07/12 |
SQUARE ENIX |
英雄教室(17) |
岸田こあら |
730円
|
07/12 |
SQUARE ENIX |
ばらかもん(19) |
ヨシノサツキ |
730円
|
07/12 |
SQUARE ENIX |
とある魔術の禁書目録(29) |
近木野中哉 |
550円
|
|
偶数行と奇数行の強制的な色分けを止めさせる方法
これまでの実験で分かったことだが,奇数行の <td> タグが着色されてしまうので中身のない <tr> タグを挿入してすべて偶数行とすればよい。タグを閉じる必要はないので下記のように <tr> タグを連続して打つことになる。
<table>
<caption>2023年7月発売のコミックス
<thead>
<tr><th>発売日<th>出版社<th>書名<th>著者<th>価格
<tbody>
<tr><tr><td>07/04<td>集英社<td>青の祓魔師(29)<td>加藤和恵<td>594円
<tr><tr><td>07/06<td>講談社<td>ザ・ヒステリックトリガー(3)<td>加納万太郎<td>759円
<tr><tr><td>07/06<td>秋田書店<td>ヤンキーJKクズハナちゃん(17)<td>宗我部としのり<td>550円
<tr><tr><td>07/10<td>マッグガーデン<td>ふかふかダンジョン攻略記(11)<td>KAKERU<td>693円
<tr><tr><td>07/10<td>KADOKAWA<td>コードギアス 復活のルルーシュ(4)<td>小笠原智史<td>未定
<tr><tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>英雄教室(17)<td>岸田こあら<td>730円
<tr><tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>ばらかもん(19)<td>ヨシノサツキ<td>730円
<tr><tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>とある魔術の禁書目録(29)<td>近木野中哉<td>550円
</table>
発売日 | 出版社 | 書名 | 著者 | 価格 |
---|---|---|---|---|
07/04 | 集英社 | 青の祓魔師(29) | 加藤和恵 | 594円 |
07/06 | 講談社 | ザ・ヒステリックトリガー(3) | 加納万太郎 | 759円 |
07/06 | 秋田書店 | ヤンキーJKクズハナちゃん(17) | 宗我部としのり | 550円 |
07/10 | マッグガーデン | ふかふかダンジョン攻略記(11) | KAKERU | 693円 |
07/10 | KADOKAWA | コードギアス 復活のルルーシュ(4) | 小笠原智史 | 未定 |
07/12 | SQUARE ENIX | 英雄教室(17) | 岸田こあら | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | ばらかもん(19) | ヨシノサツキ | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | とある魔術の禁書目録(29) | 近木野中哉 | 550円 |
全部 <th> タグにしてしまう
これは第二案である。全部 <th> タグにしても背景は真っ白になる。全部太字になってしまうが,これでも良ければこれでいい。
<table>
<caption>2023年7月発売のコミックス
<tr><th>発売日<th>出版社<th>書名<th>著者<th>価格
<tr><th>07/04<th>集英社<th>青の祓魔師(29)<th>加藤和恵<th>594円
<tr><th>07/06<th>講談社<th>ザ・ヒステリックトリガー(3)<th>加納万太郎<th>759円
<tr><th>07/06<th>秋田書店<th>ヤンキーJKクズハナちゃん(17)<th>宗我部としのり<th>550円
<tr><th>07/10<th>マッグガーデン<th>ふかふかダンジョン攻略記(11)<th>KAKERU<th>693円
<tr><th>07/10<th>KADOKAWA<th>コードギアス 復活のルルーシュ(4)<th>小笠原智史<th>未定
<tr><th>07/12<th>SQUARE ENIX<th>英雄教室(17)<th>岸田こあら<th>730円
<tr><th>07/12<th>SQUARE ENIX<th>ばらかもん(19)<th>ヨシノサツキ<th>730円
<tr><th>07/12<th>SQUARE ENIX<th>とある魔術の禁書目録(29)<th>近木野中哉<th>550円
</table>
発売日 | 出版社 | 書名 | 著者 | 価格 |
---|---|---|---|---|
07/04 | 集英社 | 青の祓魔師(29) | 加藤和恵 | 594円 |
07/06 | 講談社 | ザ・ヒステリックトリガー(3) | 加納万太郎 | 759円 |
07/06 | 秋田書店 | ヤンキーJKクズハナちゃん(17) | 宗我部としのり | 550円 |
07/10 | マッグガーデン | ふかふかダンジョン攻略記(11) | KAKERU | 693円 |
07/10 | KADOKAWA | コードギアス 復活のルルーシュ(4) | 小笠原智史 | 未定 |
07/12 | SQUARE ENIX | 英雄教室(17) | 岸田こあら | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | ばらかもん(19) | ヨシノサツキ | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | とある魔術の禁書目録(29) | 近木野中哉 | 550円 |
<th> セルの太字を解除する方法
インライン型の数式 $...$
を使うといったん太字属性が解除されるが,フォントも変わってしまう。TeX コマンドを用いてフォントを指定することもできるが,元のフォントとは一致しない。表に数式しか書かない場合は,これで良いかもしれない。
<table>
<tr><th>07/12<th>SQUARE ENIX<th>とある魔術の禁書目録(29)<th>近木野中哉<th>550円
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>とある魔術の禁書目録(29)<td>近木野中哉<td>550円
<tr><th>$07/12$<th>$SQUARE ENIX$<th>$とある魔術の禁書目録(29)$<th>$近木野中哉$<th>$550円$
<tr><th>$\textrm{07/12}$<th>$\textrm{SQUARE ENIX}$
<th>$\textrm{とある魔術の禁書目録(29)}$
<th>$\textrm{近木野中哉}$<th>$\textrm{550円}$
<tr><th>$\textsf{07/12}$<th>$\textsf{SQUARE ENIX}$
<th>$\textsf{とある魔術の禁書目録(29)}$
<th>$\textsf{近木野中哉}$<th>$\textsf{550円}$
<tr><th>$\texttt{07/12}$<th>$\texttt{SQUARE ENIX}$
<th>$\texttt{とある魔術の禁書目録(29)}$
<th>$\texttt{近木野中哉}$<th>$\texttt{550円}$
</table>
07/12 | SQUARE ENIX | とある魔術の禁書目録(29) | 近木野中哉 | 550円 |
---|---|---|---|---|
07/12 | SQUARE ENIX | とある魔術の禁書目録(29) | 近木野中哉 | 550円 |
$07/12$ | $SQUARE ENIX$ | $とある魔術の禁書目録(29)$ | $近木野中哉$ | $550円$ |
$\textrm{07/12}$ | $\textrm{SQUARE ENIX}$ | $\textrm{とある魔術の禁書目録(29)}$ | $\textrm{近木野中哉}$ | $\textrm{550円}$ |
$\textsf{07/12}$ | $\textsf{SQUARE ENIX}$ | $\textsf{とある魔術の禁書目録(29)}$ | $\textsf{近木野中哉}$ | $\textsf{550円}$ |
$\texttt{07/12}$ | $\texttt{SQUARE ENIX}$ | $\texttt{とある魔術の禁書目録(29)}$ | $\texttt{近木野中哉}$ | $\texttt{550円}$ |
style 指定で text-align 属性だけは変更できる
先に align 指定はできないと言ったがあれは嘘だ。style 指定で text-align 属性を変更できる。下記の例では <th> タグのみ変更したが <td> タグも変更できる。markdown と異なり,セル毎に個別指定できるというのも利点だ。
<table>
<caption>2023年7月発売のコミックス
<thead>
<tr><th style="text-align:center;">発売日
<th style="text-align:center;">出版社
<th style="text-align:center;">書名
<th style="text-align:center;">著者
<th style="text-align:center;">価格
<tbody>
<tr><td>07/04<td>集英社<td>青の祓魔師(29)<td>加藤和恵<td>594円
<tr><td>07/06<td>講談社<td>ザ・ヒステリックトリガー(3)<td>加納万太郎<td>759円
<tr><td>07/06<td>秋田書店<td>ヤンキーJKクズハナちゃん(17)<td>宗我部としのり<td>550円
<tr><td>07/10<td>マッグガーデン<td>ふかふかダンジョン攻略記(11)<td>KAKERU<td>693円
<tr><td>07/10<td>KADOKAWA<td>コードギアス 復活のルルーシュ(4)<td>小笠原智史<td>未定
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>英雄教室(17)<td>岸田こあら<td>730円
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>ばらかもん(19)<td>ヨシノサツキ<td>730円
<tr><td>07/12<td>SQUARE ENIX<td>とある魔術の禁書目録(29)<td>近木野中哉<td>550円
</table>
発売日 | 出版社 | 書名 | 著者 | 価格 |
---|---|---|---|---|
07/04 | 集英社 | 青の祓魔師(29) | 加藤和恵 | 594円 |
07/06 | 講談社 | ザ・ヒステリックトリガー(3) | 加納万太郎 | 759円 |
07/06 | 秋田書店 | ヤンキーJKクズハナちゃん(17) | 宗我部としのり | 550円 |
07/10 | マッグガーデン | ふかふかダンジョン攻略記(11) | KAKERU | 693円 |
07/10 | KADOKAWA | コードギアス 復活のルルーシュ(4) | 小笠原智史 | 未定 |
07/12 | SQUARE ENIX | 英雄教室(17) | 岸田こあら | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | ばらかもん(19) | ヨシノサツキ | 730円 |
07/12 | SQUARE ENIX | とある魔術の禁書目録(29) | 近木野中哉 | 550円 |
数少ない html タグ直打ちの利点
html タグを使うと記述量は増えるのに表現力はさほど変わらない。数少ない利点としては以下のように rowspan 指定が使えてセルの連結ができるということであろうか。もちろん colspan 指定も使える。
<table>
<caption>2023年7月発売のコミックス
<thead>
<tr><th>発売日<th>出版社<th>書名<th>著者<th>価格
<tbody>
<tr><td>07/04<td>集英社<td>青の祓魔師(29)<td>加藤和恵<td>594円
<tr><td rowspan=2>07/06<td>講談社<td>ザ・ヒステリックトリガー(3)<td>加納万太郎<td>759円
<tr><td>秋田書店<td>ヤンキーJKクズハナちゃん(17)<td>宗我部としのり<td>550円
<tr><td rowspan=2>07/10<td>マッグガーデン<td>ふかふかダンジョン攻略記(11)<td>KAKERU<td>693円
<tr><td>KADOKAWA<td>コードギアス 復活のルルーシュ(4)<td>小笠原智史<td>未定
<tr><td rowspan=3>07/12<td rowspan=3>SQUARE ENIX<td>英雄教室(17)<td>岸田こあら<td>730円
<tr><td>ばらかもん(19)<td>ヨシノサツキ<td>730円
<tr><td>とある魔術の禁書目録(29)<td>近木野中哉<td>550円
</table>
発売日 | 出版社 | 書名 | 著者 | 価格 |
---|---|---|---|---|
07/04 | 集英社 | 青の祓魔師(29) | 加藤和恵 | 594円 |
07/06 | 講談社 | ザ・ヒステリックトリガー(3) | 加納万太郎 | 759円 |
秋田書店 | ヤンキーJKクズハナちゃん(17) | 宗我部としのり | 550円 | |
07/10 | マッグガーデン | ふかふかダンジョン攻略記(11) | KAKERU | 693円 |
KADOKAWA | コードギアス 復活のルルーシュ(4) | 小笠原智史 | 未定 | |
07/12 | SQUARE ENIX | 英雄教室(17) | 岸田こあら | 730円 |
ばらかもん(19) | ヨシノサツキ | 730円 | ||
とある魔術の禁書目録(29) | 近木野中哉 | 550円 |
おまけ 文字の大きさを変える方法
Qiita の markdown では文字の大きさを変えることはできないが,インライン型の数式 $...$
を使い,その中で TeX コマンドを用いることで文字の大きさを変えることができる。※フォントも変えられる。
\\textrm | \\textsf | \\texttt | |
---|---|---|---|
\\tiny | $\tiny\textrm{禁書目録}$ | $\tiny\textsf{禁書目録}$ | $\tiny\texttt{禁書目録}$ |
\\small | $\small\textrm{禁書目録}$ | $\small\textsf{禁書目録}$ | $\small\texttt{禁書目録}$ |
\\normalsize | $\textrm{禁書目録}$ | $\textsf{禁書目録}$ | $\texttt{禁書目録}$ |
\\large | $\large \textrm{禁書目録}$ | $\large\textsf{禁書目録}$ | $\large\texttt{禁書目録}$ |
\\Large | $\Large \textrm{禁書目録}$ | $\Large\textsf{禁書目録}$ | $\Large\texttt{禁書目録}$ |
おまけ2 ♟♜♞♝♛♚♙♖♘♗♕♔
色分けルールが分かると,こういうこともできる。
$\Large\texttt♜$ | $\Large\texttt♞$ | $\Large\texttt♝$ | $\Large\texttt♛$ | $\Large\texttt♚$ | $\Large\texttt♝$ | $\Large\texttt♞$ | $\Large\texttt♜$ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
$\Large\texttt♟$ | $\Large\texttt♟$ | $\Large\texttt♟$ | $\Large\texttt♟$ | $\Large\texttt♟$ | $\Large\texttt♟$ | $\Large\texttt♟$ | $\Large\texttt♟$ |
$\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ |
$\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ |
$\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ |
$\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ | $\Large $ |
$\Large\texttt♙$ | $\Large\texttt♙$ | $\Large\texttt♙$ | $\Large\texttt♙$ | $\Large\texttt♙$ | $\Large\texttt♙$ | $\Large\texttt♙$ | $\Large\texttt♙$ |
$\Large\texttt♖$ | $\Large\texttt♘$ | $\Large\texttt♗$ | $\Large\texttt♕$ | $\Large\texttt♔$ | $\Large\texttt♗$ | $\Large\texttt♘$ | $\Large\texttt♖$ |
テーブルの中にテーブルを置ける。なお,こういう使い方をするときは,きちんとタグを閉じたほうがいい。
ポーンの場合 | ルークの場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ナイトの場合 | ビショップの場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キングの場合 | クイーンの場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
$\circ$最初のみ移動可能,$\bullet$移動可能,$\times$相手の駒を取るときだけ移動可能,$\rightarrow$ずっと進める
おまけ3
別の記事にしました。