Blender 4.2 からアドオン作成方法が変更されました。
管理方法がエクステンションに変更されたので
ざっくりと全体の流れを書き起こしました。
下記のサイトを参考に書き出しています。
How to Create Extensions
検証環境
Tool | バージョン |
---|---|
Mac | Sequoia (15.1.1) |
Blender | 4.2 |
必要なファイル
アドオンのパッケージを作成するために2つのファイルが必要
1. __init__.py
アドオン本体を記述するファイル
ここに必要な機能を記載する
2. blender_manifest.toml
4.2 から加わった設定ファイル
公式にテンプレートが用意されているので、必要箇所を変更する
公式サイト:blender_manifest.toml
パッケージ生成
作成した2つのファイルがあるディレクトリで下記のコマンドを実行
blender_manifest.toml ファイル情報を元に Zip ファイルが作成される
Zip ファイル名のデフォルトは toml ファイルで指定した id と version の値で付けられる
blender --command extension build
作成例
公式からファイルを入手
addon_add_object.py
blender_manifest.toml
addon_add_object.py
を __init__.py
にリネーム
ターミナルからファイルがあるディレクトリに移動
コマンドを実行
blender --command extension build
実行したディレクトリ内にmy_example_extension-1.0.0.zip
が作成される
blender へのエイリアスを設定しておくと便利
Mac の場合下記のディレクトリにインストールされている
/Applications/blender.app/Contents/MacOS/blender
追加のオプションの説明は下記を参照
Subcommand: build options
Blender へのインストール
メニューの 編集
> プリファレンス
を選択
Blender プリファレンスの エクステンションを入手
> ∨
(上段右端) を選択
ディスクからインストール
を選択
パッケージ生成で作成した Zip ファイルを選択しディスクからインストール
を実行
アドオンがインストールされるディレクトリ
/Users/<ユーザ名>/Library/Application Support/Blender/<Blenderのバージョン>/extensions
アインインストール
アンインストールしたいアドオンの右にある ∨
を選択
アンインストールを実行
4.1 以前からの違い
公式サイトに情報がまとめられています。
import の仕方、ディレクトリ名の変更など
移行に関する重要な情報が載っているので確認が必要です。
参考