24
31

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Spring Boot解説第16回(開発環境編:Thymeleafその2 ~Thymeleaf Layout Dialect~)

Last updated at Posted at 2016-07-11

みなさん、こんにちはこんばんは!
株式会社情創 技術開発局
贅肉を気にし始めた @TEBASAKI です。

今回は Thymeleaf Layout Dialect について解説していきます。

Thymeleaf Layout Dialect とは

これまでは html のヘッダーやナビゲーション、フッターなどの各ページの共通部分は、それぞれの html ファイルに記述しており、管理するのが面倒でした。
テンプレートエンジンThymeleafThymeleaf Layout Dialect は、テンプレートの再利用を可能にします。この機能を使用することで、共通部分はベースとするテンプレートページとして管理でき、そこに各ページのコンテンツデータを埋め込んで各コンテンツのページを生成できます。

base の概念

共通部分の変更の際にすべての html ファイルを変更するのは非常に手間がかかります。
そこで共通部分を base として管理し、コンテンツ部分については別に作成します。
そして base にコンテンツ部分を埋め込むことで、実際に表示するページを作成します。
これにより共通部分は base を変更するだけで済みます。

Decorator と Fragment

Thymeleaf Layout Dialect では base の部分を Decorator 、コンテンツ部分を Fragment と表現します。
Decorator と Fragment についてのイメージは以下の通りです。

image

Decorator のコンテンツ表示部分に Fragment を埋め込み、組み合わせて一つのページにします。
Decorator である base.html と、Fragment である contents.html の詳細については後述の実装部分で解説します。

実装

実装の流れをデモを使って説明していきます。

Thymeleaf Layout Dialect を使用するために

Thymeleaf Layout Dialect は Thymeleaf の機能の一つなので、build.gradle は第15回のものを使えば利用できます。
しかし Decorator と Fragment には、それぞれ役割に応じた記述が必要です。

base.html

先述した通り base にはヘッダーやナビゲーション、フッターなど、各コンテンツページの共通部分を記述します。
今回使用する base は下記の通りです。

base.html
<!DOCTYPE html>
<html xmlns           ="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:th        ="http://www.thymeleaf.org"
      xmlns:layout    ="http://www.ultraq.net.nz/thymeleaf/layout">
<head>
	<meta http-equiv="Content-Type"    content="text/html; charset=UTF-8">
	<title>thymeleaf base</title>
</head>
<body>
	<!-- header -->
	<header>
		<div align="center" >header</div>
		<hr />
	</header>

	<!-- contents -->
	<div layout:fragment="content">Contents is here!</div>

	<!-- footer -->
	<footer>
	 	<hr />
		<div align="center">footer</div>
	</footer>
</body>
</html>

<html>

Thymeleaf Layout Dialect では layout 属性を使用するので、html タグで名前空間を指定します。

<head>

head タグ内に記載した内容は title タグを除きコンテンツを埋め込む際に出力されるので、contents.html で再度記述する必要はありません。

<body>

内容はシンプルにするため、ヘッダー、コンテンツ表示部分、フッターのみとしました。
コンテンツの表示部分は layout:fragment 属性を指定します。
このタグで囲まれた"Contents is here!"の部分が、 後述する Fragment において layout:fragment="content" の属性を持つ部分に置き換わります。
なお、Fragment で 同じ属性値をもつタグが存在しなかった場合、デフォルトで"Contents is here!"が表示されます。

コンテンツの html

Decorator に埋め込むコンテンツを記述します。

contents.html
<!DOCTYPE html>
<html xmlns           ="http://www.w3.org/1999/xhtml"
      xmlns:th        ="http://www.thymeleaf.org"
      xmlns:layout    ="http://www.ultraq.net.nz/thymeleaf/layout"
      layout:decorator="base">
<head>
	<title>Contents</title>
</head>
<body>
	<div layout:fragment="content">
		<!-- コンテンツ内容 ここから -->
		<table class="table">
            <thead class="sunflower">
                <tr>
                    <td>ID</td>
                    <td>NAME</td>
                </tr>
            </thead>
            <tbody th:each="list : ${beans}">
                <tr>
                    <td class="text-str" th:text="${list.id}"></td>
                    <td class="text-str" th:text="${list.name}"></td>
                </tr>
            </tbody>
        </table>
		<!-- コンテンツ内容 ここまで -->
	</div>
</body>
</html>

<html>

Fragment では埋め込み先の Decorator を指定する必要があります。
html タグの layout:decorator 属性に Decorator のファイル名を設定します。
拡張子は必要ありません。
今回は先述した base.html を指定しています。

<head>

タイトルは基本的には Fragment で指定したものが優先されます。

<body>

<div layout:fragment="content">で囲まれた部分が実際に埋め込まれる部分となります。
今回は第15回と同様のテーブルデータを表示しています。

動作確認

実行して動作を確認してみます。

コントローラの記述

TestController.java を以下のように変更します。
変更箇所は、第15回の home メソッドの返り値だけです。

TestController.java
package com.qiita.demo.web.controller;

import java.util.List;

import org.springframework.beans.factory.annotation.Autowired;
import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.ui.Model;
import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping;

import com.qiita.demo.domain.tbl.TestBean;
import com.qiita.demo.service.test.TestService;


@Controller
public class TestController {

	@Autowired
	private TestService testService;

	@RequestMapping("/test")
	public String home(Model model) {
		List<TestBean> list = testService.selectAll();
		model.addAttribute("beans", list);
		return "contents";
	}
}

呼び出す html ファイルは Fragment を指定します。
Fragment 内で Decorator を指定しているので、Fragment を呼べば自動的に埋め込みが行われます。

ビルド&実行

前回までと同様にプロジェクトを右クリック→Gradleから、すべてリフレッシュを行い、bootRun で実行します。

http://localhost:8080/test にアクセスすると以下の画面が表示されます。
image

画面のコードを表示してみると、Decorator に Fragment が埋め込まれていることが確認できます。
image

以上のように、Thymeleaf Layout Dialect を使えば大量のhtmlファイルを修正する手間が省け、作業が捗ります。


今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

それではみなさん、またお会いしましょう!

参考URL

24
31
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
24
31

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?