3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ANAで3Dプリンター教室が開かれているだと!

Last updated at Posted at 2024-12-10

技術スタック

3DCAD(Autodesk社 Fusion 360)
3Dプリンタ(Flashforge社 Adventurer 5M)

やってみた

こんにちは、ものづくり大好き滝沢です。

皆さんは、3Dプリンターを触ったことはありますか?
なんと航空会社のANAが3Dプリンター教室を開いておりました。

まなびのマーケット:ストリートアカデミーから応募することができるので、是非、皆さんも体験されてはいかがでしょうか。
PXL_20241208_043448271.jpg

なかなか入る事のできないANAの訓練施設(ANA Blue Base)にて、ジャッキーさんに教わることができました。
普段は、仕事で使われる機材の仕組みなどを理解するために、模型作成などに活用しているらしいです。

今回気にしていたこと

角は立つのか

CADのような3Dソフトでモノを作った場合、四角ならきっちり90度、正三角形なら60度というように、尖って洋服などに引っ掛かるのではないか?と考えていました。
そこでギザギザの物体を印刷してみました。
結果はつるつる。
インクが液体であるため、液体には角はありませんから滑らかになるようですね。

PXL_20241208_044658103.jpg

細かさはどこまで

ノズル、インクを出す先っちょによるようです。
今回は文字の高さ3mmだとアルファベットがつぶれてしまいました。
文字の高さ4㎜ならばOKでした。

PXL_20241208_050022826.jpg

重力を考慮すべし

印刷は下から順に行っていきます。

例えば鳥居⛩のようなものを立てた状態では、横棒が垂れて、造形が壊れてしまうことでしょう。
今回は、円柱状の物体で中身が空洞の物体を印刷してみましたが、
直径3cmを耐えて橋渡しすることができました。
これは3Dプリンターの描く速度が早ければ早いほどうまくいくようです。

PXL_20241208_050609577.jpg
PXL_20241208_051534509.jpg

時にはサポート材も

サポート材とは、柱を作ることで印刷時の重力を支え、印刷後にニッパーで切り取り捨てるというもの。
ソフトウェアで自動作成してくれるものもあるようです。

所感

PXL_20241208_054928670.jpg

今回の経験を通じて、私は自分の手で触れることの重要性を改めて実感しました。実際に体験することで、知識が身になり、思考の礎が築かれていくのを感じています。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?