0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Raspberry Pi(Raspbian)のTimeZoneとViの設定を変更する

Posted at

概要

Raspberry Piでプログラムを動作させている際に、ログに出力される時刻が数時間ズレていたり、Viで設定ファイルを編集しようとしたら、←→↑↓キーやBackSpaceなどが効かず、いにしえのviキーを検索して操作するのを解消させる備忘録です。

前提条件(というかRaspbian)

  • Raspberry Pi 3B+(別に型や版は関係ないが・・・)
  • Raspbian
pi@raspberrypi:~ $ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 11 (bullseye)"
NAME="Raspbian GNU/Linux"
VERSION_ID="11"
VERSION="11 (bullseye)"
VERSION_CODENAME=bullseye
ID=raspbian
ID_LIKE=debian
HOME_URL="http://www.raspbian.org/"
SUPPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianForums"
BUG_REPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianBugs"

手順

TimeZoneをJSTに変更する

Raspbianのデフォルトタイムゾーンは、BST(英国時間)のようです。
ある時、定期実行させたプログラムのログを見ていると時刻が8時間ズレていることで気づきました。(まぁ、時刻が関わることをしてなければなんてことない)

BST(英国時間)は「UTC+0100」。JST(日本標準時)は「UTC+0900」なので、8時間のズレは当然ですね・・・・

さて、これをJSTに修正します。

まずは、現在の状況を確認

pi@raspberrypi:~ $ date
Tue 3 May 23:33:55 BST 2022
pi@raspberrypi:~ $ timedatectl
               Local time: Tue 2022-05-03 23:34:33 BST
           Universal time: Tue 2022-05-03 22:34:33 UTC
                 RTC time: n/a
                Time zone: Europe/London (BST, +0100)
System clock synchronized: yes
              NTP service: active
          RTC in local TZ: no

BSTですね、、、、

JSTに変更します。(変更の反映は即時です)

pi@raspberrypi:~ $ sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo

確認してみます。

pi@raspberrypi:~ $ date
Wed  4 May 07:50:57 JST 2022
pi@raspberrypi:~ $ timedatectl
               Local time: Wed 2022-05-04 07:51:00 JST
           Universal time: Tue 2022-05-03 22:51:00 UTC
                 RTC time: n/a
                Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
System clock synchronized: yes
              NTP service: active
          RTC in local TZ: no

無事、JSTになりました。

Vi操作を設定する(.vimrc)

RaspbianでVi操作をするときに、方向キーやBackSpaceを日頃から使っているのに使えないのか・・・・と、Vi操作をググって「え~と、1文字削除はxと・・・」とやっているのが辛いのでVi操作をいつもの状態にします。

これ、難易度が高い原因は、Raspbianのviが「Small version without GUI」だから。

pi@raspberrypi:~ $ vi --version
VIM - Vi IMproved 8.2 (2019 Dec 12, compiled Oct 01 2021 01:51:08)
Included patches: 1-2434
Extra patches: 8.2.3402, 8.2.3403, 8.2.3409, 8.2.3428
Modified by team+vim@tracker.debian.org
Compiled by team+vim@tracker.debian.org
Small version without GUI.  Features included (+) or not (-):

と言っても、設定ファイルを作ってあげればかなり解消するので、設定ファイル(.vimrc)を作成する。

pi@raspberrypi:~ $ cd ←一応、自分のHomeに戻しておく
pi@raspberrypi:~ $ echo "set nocompatible" > .vimrc
pi@raspberrypi:~ $ echo "set backspace=indent,eol,start" >> .vimrc

おしまい。

あとは、自分の好みに合わせて設定を追記する。
ご参考:

良きラズパイライフを。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?