動機
atarm(WR8700N)からNVR700Wへの乗り換え
ついでに、特定のレンジから動的割り当てを始めたい。
DHCPを使用するための基本的設定
atarm詳細設定-LAN側設定
DHCPサーバー機能有効化
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
「DHCPサーバー機能」のチェックボックスに相当
アドレス割り当て範囲
dhcp scope 1 192.168.100.1-192.168.100.255/24
「アドレス割り当てパターン」「割り当て先頭アドレス」「割当数」に相当
DHCP固定割り当て
atarm詳細設定-DHCP固定割当設定
dhcp scope bind 1 192.168.100.2 ethernet 00:00:5E:00:53:01
DHCP除外設定
atarm詳細設定-DHCP除外設定
アドレス割り当て範囲のオプションでexceptを指定する。
※除外したところに固定割り当ては効かない・・・エラーになる。
空白で区切って複数指定可能
dhcp scope 1 192.168.0.1-192.168.100.255/24 except 192.168.100.1-192.168.100.100
個人的に以下の理由で固定割り当ての間に入れたくないのでダミーを使って除外。
- exceptの後ろにずらずらと書きたくなかった
- bind増えるときに2カ所直したくなかった
念のため衝突防止にRFCから例示用MACアドレスを使う。
dhcp scope bind 1 192.168.100.2 ethernet 00:00:5E:00:53:02
設定コマンドまとめ
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
# 固定割り当てのみしたい範囲を列挙する。
dhcp scope bind 1 192.168.100.2 ethernet 00:00:5E:00:53:01
dhcp scope bind 1 192.168.100.3 ethernet 00:00:5E:00:53:02
dhcp scope bind 1 192.168.100.4 ethernet 00:00:5E:00:53:03
dhcp scope bind 1 192.168.100.5 ethernet 00:00:5E:00:53:04
dhcp scope bind 1 192.168.100.6 ethernet 00:00:5E:00:53:05
dhcp scope bind 1 192.168.100.7 ethernet 00:00:5E:00:53:06
失敗した試み
固定割り当てだけの後に動的割り当てのbindに回す。
fail.txt
dhcp scope lease type 1 bind-only fallback=2
dhcp scope 1 192.168.0.1-192.168.100.255/24 except 192.168.100.1-192.168.100.100
dhcp scope lease type 2 bind-priority
dhcp scope 2 192.168.100.100-192.168.100.255/24
固定割り当て範囲だけ除外
fail2.txt
dhcp scope lease type 1 bind-priority
dhcp scope 1 192.168.0.1-192.168.100.255/24 except 192.168.100.1-192.168.100.100
dhcp scope bind 1 192.168.100.2 ethernet 00:00:5E:00:53:01
参考先
- atermの機能詳細ガイド
- YAMAHAルータでDHCP固定IPアドレスの割当 - Qiita
- 例示用MACアドレス -> rfc7042