LoginSignup
1

More than 3 years have passed since last update.

posted at

Organization

最低限やっておいたほうがいい構造化マークアップ

概要

構造化マークアップでGoogle検索してもらった時にサイトをもっと目立たせましょう。
最低限は Product と パンくずリストです。
この2つは作成すると1週間ほどで反映されます。
他は、かなり頑張って作ってもGoogleさんに反映してもらえないことが多いです。

Product 商品 (最低限)

スクリーンショット 2019-12-13 15.50.41.png

・評価(★マークで点数表示)
・価格(金額があれば記載)
・在庫あり/なしも表示できる

Breadcrumbs パンくずリスト (最低限)

スクリーンショット 2019-12-13 17.08.32.png

英語のURLが表示されちゃうときは、パンくずリストで日本語に変更することができます。

NewsArticle ニュース (サイトによっては重要)

スクリーンショット 2019-12-13 15.50.03.png

更新頻度が高いサイトには是非オススメ。
記事を投稿しているサイトならGoogle検索した時に表示される可能性も高いです。
AMPと組み合わせると更に良い。

Recipe (レシピ)(料理レシピサイト以外は使わない)

スクリーンショット 2019-12-13 15.50.16.png

レシピサイトにはオススメしますが、レシピは料理系サイト以外では使わないほうが良いかと思います。
設定も大変。

アプリインストール(反映されないことが多い)

スクリーンショット 2019-12-13 17.30.21.png

サイト内にアプリへのリンクが有るとそこから拾ってくる様子。
manifest.json 内に applications を記載するとヒントにしてくれるかも。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/manifest.json

Book 書籍 (大規模の電子書籍サイトのみ)

作品名で検索するとGoogleの書籍というタブで表示されることがある。
表示されるためには 必ず申請が必要
https://developers.google.com/search/docs/data-types/book?hl=ja
スクリーンショット 2019-12-13 17.40.11.png

カルーセル(反映されないことが多い)

スクリーンショット 2019-12-13 17.41.42.png

Googleでの投稿

スクリーンショット 2019-12-13 17.44.09.png
ローカルビジネスを運用していると出ることがある。マークアップではないが地道な運用が効果的なこともある。

反映された?

構造化マークアップを作成したら反映されたかをSearch Consoleで確認しましょう。
スクリーンショット 2019-12-13 17.45.44.png

構造化マークアップの効果

構造化マークアップを頑張ってもサイトへの誘導は大きな効果は期待しづらいところもあります。
というのも構造化マークアップを充実させてもGoogleさんに表示してもらえないことの方が多いです。
時間があれば充実させていく。という気持ちでやっていきましょう。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1