LoginSignup
23
18

【UE5】UEの幸せになる小技中の小技集

Posted at

最初

この記事には
Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2023 14日目の記事になります

UEを使い始めて1年立ち個人的に便利だと感じた小技を紹介します

1. 関数にDelegateを渡す

引数では「Delagate型」が検索できません
無題の動画-‐-Clipchampで作成-3.gif

登録したいDalagateのピンを関数へドラッグする
ことで自動的に引数へ追加することが可能になります
無題の動画-‐-Clipchampで作成-3_.gif

「ボタンの押下処理」や
「アニメーションの終了後処理」で使用しWidgetを
総合参照させないように使用しています
スクリーンショット 2023-12-05 225747.png

2. BP変数にNullPtrを代入する

int* p = nullptr;

上記のコードをBPで行うのがこれ
セッターへ何も指定しないとNullが代入されます

スクリーンショット 2023-12-04 232501.png

3. IsValidを使用せず「Nullチェック」と「Getter」

「Nullチェック」+「Getter」を兼ねたノードを直接配置することが可能です

右クリック → 「Convart to Variables Get」

無題の動画-‐-Clipchampで作成-3.gif

4. 使用していない変数を自動削除

使用していない変数を自動検知し削除してくれる機能があります

1.「Edit」→「Deleta Unused Variables」削除か確認

2.「Delete」で削除

無題の動画-‐-Clipchampで作成-3.gif

5. 変数から型定義へ移動する(UE5.2以降)

「構造体」や「列挙型」の型へ移動が可能になりました

1.「Details」→「Variable Type」
2.「右クリック」→「Browse Type」へ移動します
無題の動画-‐-Clipchampで作成-_3__1.gif

※UE5.2以降で追加された機能です
※C++で定義した型には移動できません

6. バラバラのノードを自動整理

ノードを選択し「Q」を押下で自動整理が可能です

無題の動画-‐-Clipchampで作成-3.gif

7. コメントへ一瞬で移動

コメントボックスを配置すると「Bookmarks」から
移動することが可能になります

「Window」→「Bookmarks」を開く

無題の動画-‐-Clipchampで作成-3.gif

コメントの書き方を統一するとより使いやすくなります
スクリーンショット 2023-12-04 230027.png

8. マウスボタンに割り当てるべき汎用ショートカット

マウスに以下のショートカットを割り当ています

P+Alt Esc Shift + Delete F9 F7
Play Close ピンを切断せずにノード削除 ブレークポイント Compile

タイトルなし.png

Shit + Dlegate
ノード間のノードを削除する際ピンを外さずに削除することができます
無題の動画-‐-Clipchampで作成-3.gif

9. 「Getter」と「Setter」を一瞬でドラッグ

「Getter」or「Setter」を設置する際
特定のキー押しつつドラッグで設置することが可能です

1.Setter :「Alt」 + ドラッグ」
2.Getter :「Ctrl + ドラッグ」
無題の動画-‐-Clipchampで作成-3.gif

10. カテゴリーに階層をつける

変数や関数に階層を作る時「|」で深く階層を作る事が可能です

画像のような場合
「Item | Heal | Portion」

スクリーンショット 2023-12-07 231855.png

(番外編)ファイル名に絵文字が使用可能

クラス名に絵文字が使用可能です
(非推奨ではあります)

スクリーンショット 2023-12-05 225005.png

終わり

ここまで見てくださりありがとうございました
この中で1つでも気になってものがあったら是非使ってみてください
UEライフがより快適になりますように!

23
18
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
23
18