LoginSignup
0
0

CloudFront オリジンサーバーがダウンしたときにsorryページを表示する方法

Posted at

はじめに

今回の構成はcloudfrontからオリジンサーバー(alb+ec2)にアクセスしたときに500番台のエラーが返ってきたときにsorryページを表示させる方法について記載します。

構成

今回の構成は下記になります。
image.png

手順

前提として上記構成がすでにあるものとします。
①cloudfrontの設定
②S3にファイルの配置

①cloudfrontの設定

・パスパターンを /sorry/* として設定する。その他は任意で。
・エラーページで500番台すべてでカスタムエラーレスポンスを作成する。
・レスポンスページのパスは /sorry/index.html とする。
image.png

②S3にファイルの配置

指定のS3バケットのsorryオブジェクトにindex.htmlファイルを配置。

以上で設定完了。

まとめ

オリジングループでsorryページを表示するように設計していたがうまくいかなかったのでこちらの方法で行うことにしました。時間があったらオリジングループについてもっと詳しく調べていきたい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0