0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Azure プライベートエンドポイント経由でのストレージアカウントへのアクセス

Posted at

はじめに

本記事ではazureクラウドでプライベートエンドポイント経由でのストレージアカウントの静的webサイトへのアクセス方法について記載します。

構成

構成については、以下の通り。
image.png

手順

前提としてvnetとsubnet,bastion,vm,ストレージアカウントは作成済みとする。

  1. プライベートエンドポイントの作成
    注意点としては今回静的webサイトを対象としているため対象サブリソースを「web」とする
    image.png
    またプライベートDNSゾーンも自動で作成される。

  2. ストレージアカウントで静的なwebサイトを有効化する
    image.png

  3. コンテナに自動で$webが作成されるのため、index.htmlを格納する

  4. vmから静的webサイトにアクセスすると表示されるが、ローカル端末からアクセスすると表示されない
    image.png

まとめ

ストレージのファイアウォールからip制限もかけることができるが、プライベートエンドポイントを使用したほうがよりセキュアになる。AWSと違いプライベートDNSゾーンが自動で作成されるためコストがかかる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?