はじめに
- 「途中で変更した計画を、変更前のものと比較したい」
- 「クリティカルパスの確認ができるガントチャートがあると便利なんだけど」
といった声をよく耳にします。
ONES Projectのガントチャート機能には、それを解消できる機能があります。
ここではワンランク上の使い方と題して、ちょっと便利な機能と使い方を紹介します。
1.ベースライン機能で、計画のズレを見える化
ベースラインとは、プロジェクト計画の基準となるスケジュールの記録のことです。基本のスケジュールをベースラインとして登録しておけば、後から計画の変更点を比較・分析し、進捗やパフォーマンスを把握できます。
ベースラインで記録したいフィールドは「ベースライン管理」でカスタマイズできます。
ベースラインの作成
- 「ベースライン」アイコンをクリックし、「新規ベースライン」をクリック
- ベースライン名を入力して保存
ベースラインの比較
ベースラインの比較方法は4種類。それぞれの比較メニューの特徴を紹介します。
ガントチャートでの比較
- 比較したいバージョンのベースラインを選択
- ガントチャート上にベースラインの期間がグレーで表示される
これで、現在のスケジュールとの差異を一目瞭然です。また、ガントバーをマウスオーバーすると、現在のスケジュールとベースラインの開始日、完了日、期間の確認もできます。
テーブルビューでの比較
- ヘッダーバーで「テーブル」ビューを指定
- 「ベースライン」アイコンをクリックして比較したいベースラインを選択
ベースライン比較
- ヘッダーバーでベースラインをクリック
- メニューバーから「ベースライン比較」を選択
3.基準データと比較対象データを選択
これで差分が確認できます。エクスポート機能もあります。
マイルストーンタイムラインでの比較
- 「ヘッダーバー」のマイルストーンタイムラインにチェックを入れる
これで、マイルストーンのベースラインとの比較がタイムライン形式で見れます。
2.マイルストーンで重要イベントを管理
マイルストーンは、プロジェクト内の重要なチェックポイントを表します。
- チームに「どこが重要か」を明確に伝えられる
- プロジェクトマネージャーが進捗やリスクを把握しやすくなる
- 問題の早期発見・早期対応につながり、プロジェクト完了を支援
マイルストーンの設定方法
- 課題の右側にある「・・・」アイコンをクリック
- メニューから「マイルストーンに設定」を選択
表示形式は2種類あり、開始日の有無で切り替わります。
タイプ | 表示形式 | 利用シーン |
---|---|---|
➀ 完了日のみのマイルストーン | 1日だけのボックスアイコン | 複雑・大規模なプロジェクト向け |
➁ 開始日+完了日のマイルストーン | 通常のタスクバーのように見えるが、完了日にボックスアイコンあり | 小規模・シンプルなプロジェクト向け |
➀ 完了日のみのマイルストーン
ダイヤ型のアイコンで表示されます。
② 開始日+完了日のマイルストーン
ダイヤ型のアイコンとバーで表示されます。ダイヤ型のアイコンがあるかないかでタスクの期間と区別してください。
マイルストーンタイムラインを利用する
- 「ヘッダーバー」からマイルストーンタイムラインにチェックを入れる
これで、タイムライン表示が追加されます。タイムラインはフィルターと連動します(表示中のマイルストーンのみ反映)
「プロジェクト概要」画面にもウィジェットとして追加可能です。
3.クリティカルタスクで遅延リスクを回避
クリティカルタスク機能でクリティカルパスの表現もできます。クリティカルタスクとは、ガントチャート全体で最も遅い完了日のタスクと、それに依存し遅延が許されない前提タスクを指します。
クリティカルタスクの判定方法
- 最も遅い完了日のタスクを特定し、それをクリティカルタスクとする
- そのタスクに依存関係(例:終了ー開始)がある場合、先行タスクにスラックタイムがあるか確認する
- 先行タスクにスラックタイムがない場合、それもクリティカルタスクとなる。このプロセスを遡って繰り返し、すべてのクリティカルタスクを特定する
まとめ
ONES Projectガントチャート機能の「ベースライン」、「マイルストーンタイムライン」、「クリティカルタスク」の3つの機能を紹介しました。どの機能もExcelで作ると、とても時間のかかるものばかりですよね。ベースラインは計画との比較をするのに便利だし、マイルストーンはイベントごとの目印として有効だし、クリティカルタスクは計算しなくてOKでボタン1つで特定できます。
ガントチャート初心者には少し難しそうですが、慣れてくると劇的な効率の良さに驚きを感じると思います。
ONES Projectのガントチャート機能を利用して、あなたも効率的なプロジェクト管理を体感してみませんか。