LoginSignup
2

AWS認定のバッジ連携ができなくなっていたのを何とかした話

Posted at

はじめに

AWS認定は、Credlyというサイトに情報連携する事で、デジタルバッジが獲得できます。

今回は、前回投稿の

でも、軽く触れましたが、2022/08 に取得した、『SAP on AWS - Specialty』のデジタルバッジが発行されなくなっていたので、サポートに問い合わせて解決した、お話。

前提

自動承認.JPG

デジタルバッジ.JPG

12冠を取った所までは、問題なく自動承認でデジタルバッジが獲得できていた。(連携設定は問題なく連携できていた時期があった)

前提事項としては、APNアカウントとプライベートメールアドレスのアカウントを分けて運用しており、

APNサイト連携.JPG

APNアカウント側で、プライベートメールアドレスの成績共有をかけて運用しています。
(APNアカウントへの同期をしています。)

では、なぜ!?というのが今回の、お話です。

結論

AWS認定の取得情報や受験日の予約を管理しているサイト、『AWSトレーニングと認定ポータル』があります。

こちらのサイトに

  • プライベートメールアドレスのアカウント(13冠の獲得情報&試験結果)
  • 会社メールアドレスのアカウント(APN専用のトレーニング等の閲覧)

と、使い分けをしています。

トレーニングサイトのメール設定.JPG

AWSトレーニングと認定ポータルのアカウント プロフィールのEメールアドレス
プライベートメールアドレス プライベートメールアドレス
会社メールアドレス プライベートメールアドレス

と『AWSトレーニングと認定ポータルのアカウント』プロフィールのメールアドレスの設定が、重複してしまっていたのが問題でした。

AWSトレーニングと認定ポータルのアカウント プロフィールのEメールアドレス
プライベートメールアドレス プライベートメールアドレス
会社メールアドレス 会社メールアドレス

と『アカウントに(ログインに)利用するメールアドレス』と『プロフィールに設定するメールアドレス』を揃えることで、無事にデジタルバッジの連携が再開されました。

問い合わせ方法について

問い合わせリンク.JPG

問い合わせ~解決までメモ書き(サラッと結論書いてますが、結構、往復&時間がかかってますので、誰かの参考になれば幸いです。)

  • 現在、基本は英語サポートのみで日本語での対応を希望する場合は、その旨返信をお願いします
      → 日本語を希望する
  • 『AWSトレーニングと認定ポータル』に複数の連絡先があり連携が競合しているので統合することで解消できます
      → 意図して使い分けをしているのでアカウント統合は希望しない
  • 『AWSトレーニングと認定ポータル』のプロフィールのアドレスを変えてください。
      → デジタルバッジ連携不具合の解消!

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
2