LoginSignup
11
3

「夢」お持ちですか?

突然ですが、今あなたに夢はありますか?
『あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど』
みんなみんな叶えてくれる人はいないし、全部は叶わないです。

もうそんなものはないよ、と擦り切れた人も、
現実だけで精一杯手一杯だよ、と考えられない人も、
主題の通り、夢を目指している人も、
いろんな人がいると思います。

私はどちらかと言えば変わり者の部類でしょうし、
本記事ではあえて別角度を狙って、
「エンジニアと夢、二足の草鞋」を考えていきたいと思います。
先に断っておきますが、もちろん正しい答えなんてありません。

どうして「エンジニアと夢、二足の草鞋」を考えたのか

偶然、何十年も持ち続けられる夢があって、
成り行きでエンジニアになったからです。

あとは、周りにそういった二足の草鞋を履いている人がいたり、
世間一般的に「夢」と言われるものを叶えた人や、
日本屈指、世界有数な知り合いがたまたま身近にいるのもあります。

大多数の「エンジニア」に二足の草鞋は難しいはず

エンジニアと言っても、いろんなタイプのエンジニアが居ると思います。
ただ、そのほとんどは「仕事に加えて日々勉強が必要なエンジニア」だと思ってます。
「仕事+勉強」と、あとは生活に必要な諸々の時間をいれたら、
24時間は使い切っちゃいますよね。
「ワークライフバランス」ですら難しいって話があるのに、
「ワークライフドリームバランス」なんて、もっと難しいです。

どうやって二足目の草鞋を履くか

だからそもそも、物理的に時間が足りないですよね。
ということは、まず時間を確保したいところですね。
どう時間を捻出しましょう。

健康を犠牲にする

これ一番簡単ですよね。
睡眠時間を削る。
ほとんどの人ができるお手軽解決方法です。
でも、もちろん体を壊しちゃいます。
体だけじゃないものも壊れちゃいそうです。

あとは、健康に気を使っている人とかだと、
それらに割いている時間を、
つまり運動やジムに行くのをやめる、とかですかね。

いずれにしても、寿命を縮めそうで、とりたくない手段です。

心を犠牲にする

趣味や気分転換、遊びに行く時間を、
すべて費やすようにする方法です。
これも嫌ですよね。
ただでさえ土日じゃ休みが足りないのに、
さらに減らすのも辛いです。

仕事を犠牲にする

「仕事+勉強」の勉強を削ったり、
残業をなるべくしないようにしたり、
というワークライフバランスと同じ手段です。
でも、これを取るならまずはライフに回したいですよね。

生活基盤の強化

端的に言えば「お金で時間を買う」です。
特に家事の領域は、伸び代があると考えています。

  • 洗濯機をドラム式にして干す時間を減らす
  • シワになり辛い服を揃えてさらに省力化
  • ルンバの導入
  • 朝ご飯をプロテインバー固定
  • 弁当で毎食済ます
  • 作り置きをする
  • 家を駅近など利便性の高い場所にする

など、お金で解決していきます。
日々効率化できる時間は30分など短いですが、
基本的に時間はお金で買えないので、良い買い物かもしれません。

私は最近ドラム式洗濯機を買いましたが、
あれは良いものです。

気分転換の趣味≒夢

やはり、何も犠牲にせず負担少なく続けられるのは、
この項目を差し置いて考えられません。
好きこそものの上手なれ、趣味が高じて、です。

しかし、時折「趣味が仕事になると辛い」という話も耳にします。
これも最善手ではないのかもしれません。

仕事≒夢

めちゃくちゃ数が少ないですが、この方式もあります。
エンジニアと夢が近しいケースだと、
UIUXとデザイナーなどでしょうか。
ゲーム系エンジニアも、そうかもしれません。

夢じゃないけど、すごいものに繋がる

夢を叶える一つの要素に、運があると思ってます。
逆説的に、運によって意図せず、
夢とは違うが良い結果が転がり込むこともあります。
直近、そんな話を聞いたので挙げました。
ただやはり「あとは運が良ければ」の段階には、
至っておく必要があります。
Qiitaに投稿することがその一助にならないか、
私はそう期待して筆を取っている面もあります。

二足目の草鞋がエンジニアになる人

逆のパターンもあると思っています。
昨今、「プログラミングをする」という行為は、
何か他のことをしていても身に着くケースがあるはずです。
ロボット工学、マインクラフト、何かの統計を取るためにExcelをいじったり……
そういった他の畑から、エンジニアに参入する人々もいるでしょうし、
今後も増えていくかもしれません。
そういった方々のライフプランも、どうなっているのか気になりますね。

「エンジニアと夢、二足の草鞋」を省力的に実現するには

前述のことを考えると

  • 生活基盤に投資して時間を増やし
  • エンジニアのスキル周りと連携する部分を攻める

といった感じであれば、体を壊さずに二足の草鞋を履けそうですね。

「夢のカケラ」、最近見つけましたか?

『あんなこといいな できたらいいな』
は、日々あります。

本を読んでるとき。
喫茶店に立ち寄ったとき。
動画を流し見してるとき。

「いいなぁ」「羨ましい」「楽しそう」は、
夢に育つ小さなカケラです。
そこで考えを打ち切ったり、
見ないようにしたり、
否定したり、してませんか。
もしかしたらその思いつきが、
何かに繋がるかもしれません。

まぁ、私はよく目をそらしてますが。
ただ、前述した通り、半ば運や機会を待つため、
こうして筆を取っている次第です。

11
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
3