はじめに
こんにちは,Umamusume22です.最近,会社の研修でC言語を勉強しています.ポインタや構造体などはやっぱり難しいです,,,,そこで,C言語の醍醐味であるメモリやアドレスについて分かったことを忘れないようにアウトプットします.
備忘録[1,2]
- malloc関数:動的メモリを確保する関数のこと
- memset関数:メモリを初期化するときに使う
- リンク:プログラムを動かす上で必要なオブジェクトコードを全てくっつけて実行ファイルを生成すること
- オブジェクトコード:0110,,,のように0と1が沢山書かれたファイルのこと
- プリプロセス:#で始まる命令を実行すること
最後に
記事の内容が短くて申し訳ありません.C言語を学習していく上で分からない用語が沢山出てきます.リンク?プリプロセス?状態になります.そこで,備忘録として学んだ用語をまとめました.頑張ってアウトプットを続けていきます.
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました
※ウマ娘の声をフーリエ変換した記事や水栓の開閉判定をLineに通知する記事も書いています.suzuが私です.興味がある方はぜひご覧ください!
https://vigne-cla.com/31-1/#toc5
※noteも始めました.
https://note.com/madoka235/n/nbba2153326e1
ぜひフォローよろしくお願いします!
参考文献
[1]"【C言語入門】mallocの使い方(memset, memcpy, free, memcmp)"
https://www.sejuku.net/blog/25002