1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

こんにちは,Umamusume22です.普段は会社勤務のエンジニアです.令和になって多様性が重視されるようになりましたね.フリーランスなど様々な働き方があります.これまでに私が参加した勉強会で普段はフリーランスとして働いている方と出会ったことがあります.フリーランスと聞くと自由なイメージがありますが実態は分かりません.そこで,今回はフリーランスエンジニアについて調べて今後のキャリア形成の参考にします

フリーランスエンジニアについて分かったこと (備忘録)

  • フリーランスエンジニア専門のエージェント会社が存在
    • 平均レベル以上のエンジニアであれば仕事に困ることはないらしい
  • 準委任契約の場合,支払いでトラブルになるケースが少ない
    • 請負契約で受注した場合は支払いトラブルが発生することも
  • 正社員に戻れる
  • 正社員時代の収入の2割〜3割増でフリーランスと同等
    • フリーランスの場合,技術書や接待交際費は経費として控除できる
  • フリーランス対象の賠償責任保険,弁護士保険有り
  • 常駐は負けではない

  • 客先に常駐する場合は正社員と働き方が変わらない
  • 成果報酬型の請負契約は完全に自由ではない
    • 請負だと休日という概念がない
  • 複数の仕事を掛け持ちすることができる
    • 1社のみで働くことも可能
    • 残業の制限がない
  • 確定申告が大変
    • 税理士に依頼することも可能
  • ボーナス,有給はない
  • 様々な経験を積むことができない
    • 即戦力として期待されるから

さいごに

フリーランスエンジニアとして働いている方の記事を参考にさせていただきました.一番良いのは現役のフリーランスエンジニアの方から色々お話を聞くことだと思います.しかし,私の友達でフリーランスエンジニアの方は残念ながらいません.今回,私にとってフリーランスは未知なので色々と学ぶことができました.

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?