はじめに
こんにちは,Umamusume22です.最近.友人がキーボード制作に取り組んでいました.茶軸や青軸がどうのこうのと話していました.そこで,今回はキーボードについて調査して分かったことをまとめます.
備忘録[1]
メカニカルキーボード
- メカニカルキーボードとはタイピングしたら「カチャカチャ」と音がするタイプです.つまり,1つ1つのスイッチが独立した構造を持ったタイプです.以下の写真がメカニカルキーボード[2]ですね.電化製品屋さんに行ったら見かけますね.ちなみに私はメカニカルキーボードのタイピング音が好きです.(変態)
- 初期費用がかかる
- メンテナンスや故障対応が楽
- メカニカルキーボードの根幹にはスプリングと呼ばれる特殊なバネが採用されている
- スプリングの上に軸,さらに軸の上にキーキャップが被せられている
- メカニカルキーボードの主なスイッチは青軸,茶軸,赤軸
- 1つ1つ独立したボタンを持つ
メンブレンキーボード
次にメンブレンキーボードについて説明します.メンブレンキーボードは全体に1枚のスイッチを使用します.メカニカルキーボードと異なりそれぞれのボタンが独立していません
以下はメンブレンキーボードの写真[3]です.見た目はメカニカルキーボードと割と似ていますね.
- キーボード全体に1枚のスイッチを採用
- ラバーカップと呼ばれる柔軟性のある素材が使用されている
- キーを押すことでラバーカップが変形
- メンブレンスイッチの接点部分に触れることによって電気が流れて入力が行われる
最後に
今回も記事の内容が短くて申し訳ありません.
今回はキーボードのタイプを二つピックアップしてまとめました.私はmacユーザーですがタイピング中はそんなにカチャカチャ言わないです.windowsを扱うときはショートカットキーがmacと異なるので慣れるまで大変です笑
macユーザーにとってwindowsを使いこなすのが少し大変です.私だけかもしれませんが笑
ここまで記事を読んでいただきありがとございました!
※ウマ娘の声をフーリエ変換した記事や水栓の開閉判定をLineに通知する記事も書いています.suzuが私です.興味がある方はぜひご覧ください!
https://vigne-cla.com/31-1/#toc5
※noteも始めました.
https://note.com/madoka235/n/nbba2153326e1
ぜひフォローよろしくお願いします!
参考文献
[1] “メカニカルキーボードの特徴と種類について 青軸に赤軸、茶軸とは?"
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_mecha-kb.html
[2] "【2024年】メカニカルキーボードのおすすめ26選 仕事で使いやすいモデルもラインナップ"
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_mechanical_keyboard/index.jsp
[3] "メンブレンゲーミングキーボードTKLCRC-GMBKRGB02"
https://www.century.co.jp/racen/lineup/crc-gmbkrgb02.html