1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Windows】初心者にも分かるようにVSCodeでC++とRaylibの環境構築をする

Last updated at Posted at 2024-12-28

日本語で、あまりVSCodeでRaylibを使う方法が書かれていないので、初心者にもわかりやすいようにここに書きたいと思います。

参考

https://www.youtube.com/watch?v=PaAcVk5jUd8

1. Raylibをダウンロード

まず。https://raylib.com にアクセスしてください。そしたら、赤い枠でおおわれているDownload Nowをクリックしてください。
そしたら、灰色の支援をしないでダウンロードをクリック。
赤い枠のダウンロードをクリックして、ダウンロードが開始されます。
終わったら、Win+Eを押し、エクスプローラーを開いてください。
ダウンロードファイルにraylib installerがあるので、それをダブルクリックしてください。インストーラーが起動します。何も変更する必要がないので、NextやInstallだけを押してください。これで、Raylibのインストールが完了します。

2.C/C++(MinGW)をインストール

ダウンロードが終了したらwindowsキーを押してpathと入力してください「システム環境変数」を開いてください。そしたら、環境変数(N)→上のxxのユーザー環境変数のPathをクリックしPathの行を青くしてください。そしたら、上のほうの編集をクリックしてください。新規をクリックしてください。そしたら

C:\raylib\w64devkit\bin

をコピペしてください
ついでに、あとで行うMakefileの使うためのPathを追加します。
また同じく、新規を押し、

C:\GnuWin32\bin

これをコピペしてください。最後に、3つのpath環境変数のウィンドウがあると思うので、すべてOKをクリックしてください。これで完了です。

3.Makefileをダウンロード

これは

https://qiita.com/BARANCE_TW/items/c7ffdb311df84d47bddd

これを見てインストールしてください。

ただし「makeコマンドを実行できるようにパスを通す」以降はやらなくていいです。

4.VSCodeをダウンロード、設定をする

まず、

https://code.visualstudio.com/download

ここに移動してください。左の、青い四角形で囲われたWindowsをクリックして、ダウンロードしてください、
Win+Eを押しエクスプローラーを開いて、ダウンロードフォルダーにあるVSCodeのインストーラーを開いてください。

インストーラー内で特に何も設定を変更する必要はないです、でも、
PATHへの追加(再起動後に使用可能)はチェックをできれば入れてください。

VSCodeをダウンロードできたら、起動し、左の欄にある、正方形が4つ並んでいて、右上が欠けているようなアイコンをクリックしてください。そしたら、Maeketplac... のところに C++ extension packと入力してください。公式マークでMicrosoftと書いてあるやつのC++ extension packをインストールしてください。
次に、Makefile toolsと入力し、Microsoftが作ったMakefile toolsをダウンロードしてください。
最後に、Japanese languageと調べて、地球儀のアイコンの Japanese Language Pack for Visual Studio Code をダウンロードしてください。
これでVSCodeのダウンロード、設定は終了です。

そしたら、一度PCを再起動してください。

5.RaylibのVSCodeテンプレートをダウンロード

https://github.com/educ8s/Raylib-CPP-Starter-Template-for-VSCODE-V2

ここに行ってください。そしたら、右上の<>Codeをクリックし、Download ZIPをクリックしてインストールをしてください。
そしたらWin+Eをクリックし、ダウンロードフォルダーにzipファイルがあると思うので、これを1クリックし、上にあるすべて展開をクリックして、zipファイルを解凍してください。そしたら、そのファイルを開き、main.code-warkspaceをダブルクリックしてください。VSCodeが開くと思うので、そしたら、srcの中のmain.cppをクリックして、コードを開いてください。そしたら、F5キーを押してください、Windowが現れ、ウィンドウに跳ね返るボールが出てきたら、環境構築は完了です!

6.環境構築できたけど、どうやって勉強すればいいの?という方へ

自分的には、https://www.raylib.com/examples.html のコードを写経するのがおすすめです。また、YouTubeでC++ Raylib Tutorialと調べるとでてくるチュートリアルをやることも良いと思います。

7.終わりに

お疲れさまでした。最後に、エラーが発生してすすめない方や、質問がある場合は、遠慮なくコメントしてください!できる限り答えます。また、誤字があった場合も言ってくださると幸いです。よきProgramming Lifeを!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?