はじめに
python3でパッケージが無いと怒られる。
嘗てはpip
でインストールしていたけど、venv
を使うのが推奨されている。
$ python3
Python 3.12.3 (main, Feb 4 2025, 14:48:35) [GCC 13.3.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import numpy
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
ModuleNotFoundError: No module named 'numpy'
>>> quit()
仮想環境の構築
python3 -m venv hoge
というコマンドで仮想環境を構築しようとし、venvがインストールされてなくて失敗する場合、エラーメッセージの指示に従いvenvをインストールする。
sudo apt install python3.12-venv
改めて仮想環境を構築(少し時間かかる)
python3 -m venv hoge
仮想環境でpipを使う
$ source hoge/bin/activate
(hoge) $ pip install numpy
のように仮想環境に入り、パッケージをインストールする。
(hoge) $ python3
Python 3.12.3 (main, Feb 4 2025, 14:48:35) [GCC 13.3.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import numpy as np
>>> np.arange(3)
array([0, 1, 2])
>>> quit()
(hoge) $ deactivate
$
python3でパッケージが使用できることを確認する。
deactivate
コマンドで仮想環境を抜ける。