目的
レンタルサーバー(mixhost)にwebアプリをアップロードする際の手順書
実施事項
DB構造の変更、追加、削除(不要テーブル)
削除は現状アプリが動かなるなる可能性あるのでソースアップ後がよい
DBデータ作成
現状はphpMyAdminで行う
参考(上2件のピックアップ例)
※下記ように細かく列挙
- access_time削除
- room_authorityテーブル追加
- lDbCmdFxFBcxJjQは削除、すとちゃんアカウントのみ追加
- update_settingテーブル追加
- update_intervalは3600に変更する
- room_event_infoテーブル変更
- disp_orderカラム削除(ソースアップ後)
- plan_event_url追加
- plan_event_img_url追加
- plan_event_started_at追加
- plan_event_ended_at追加(以上planデータはnullでOK)
- update_time追加(すべて0でOK)
- room_annotation追加(あやりroomは追加しておくこと)
- room_select_info_listner
- priority追加(すべて0でOK。ソース変更後、修正する)
- room_select_info_room
- priority追加
ソースのアップロード
不要になったファイルの削除(JS,PHPなど)
その他
新規アプリでツイッターログインの場合『Twitter Developerページで開発者申請』を行う
参考
Twitter Developerの開発者申請(例文あり)とAPIキー取得方法まとめ
既存アカウントにアプリ追加する場合、他のアプリを真似たほうが早い
同様の場合ツイッターAPIキーの設定を『.htaccess』に行う【個人ルール】
あわせてDBユーザネームなどの設定を『.htaccess』に行う【個人ルール】
SetEnv DB_USERNAME 'xxxxxxxxxxxxx'
SetEnv DB_PASSWORD 'xxxxxxxxxxxxx'
SetEnv DB_NAME 'xxxxxxxxxxxxxxx'
SetEnv TW_API_KEY 'xxxxxxxxxxxxxxxx'
SetEnv TW_API_SECRET_KEY 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'
SetEnv TW_CALLBACK_URL 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'
セッション時間の設定をする
session.gc_maxlifetime:43200
session.save_path:/home/xxxxxxxx/session