LoginSignup
0
2

More than 1 year has passed since last update.

CSS実践(1) 「インライン」「内部参照」「外部参照」

Last updated at Posted at 2021-08-18

1. はじめに

本記事では、CSSの
「インライン」「内部参照」「外部参照」
について記載する。
また、以下は要素の文字色を変えるという前提で進めていく。

2. インラインでCSSを記述

インラインとは?

HTMLタグに直接CSSを書き込むやり方。タグ内に直接記述する。
【サンプル】

index.html
<h1 style="color: #ff0000">初めてのCSS</h1>

【表示例】
css_inline.png

3. 内部参照

内部参照とは?

headタグにまとめてCSSを書き込む形式。
【サンプル】

index.html
<head>
 <meta charset="UTF-8" />
 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" />
 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
 <title>初めてのCSS</title>
 <style>
   h1 {
     color: #00aa00;
   }
 </style>
</head>

【表示例】
css_naibuisanshou.png

4. 外部参照

外部参照とは?

・外部に作ったCSSファイルを参照する方式。
・HTML内でlinkタグを記載し、CSSファイルを読み込む。
・「一時的にCSSの検証がしたい」といった場合に使うことが多い。
※<title>タグの下に記述するのが一般的である。
【HTML内での紐付け】

index.html
<head>
 <meta charset="UTF-8" />
 <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" />
 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0" />
 <title>初めてのCSS</title>
 <link rel="stylesheet" href="css/style.css">
</head>

【サンプル】

styles.css
h1 {
  color: #0000aa;
}

【表示例】
css_gaubusanshou.png

5.トラブルシューティング

CSSに限ることなく、コーディングをする際にありがちなトラブルシューティングを以下に記載する。

ファイルは保存しているか?

VSCodeの自動保存をするか、こまめに保存する癖をつける。

CSSファイルがCSSフォルダ内に正しく保存されているか?

外部参照で記載したlinkタグのhref以降のCSSファイル名にドラッグし、 ⌘+ダブルクリックでファイルを作成できる。

スペルミスは無いか?

Tabキーの補完を積極的に実施する。

セミコロンの記述漏れはないか?

VSCodeの拡張機能:Prettierをフォーマッタ設定し、 shift+⌘+fで自動整形できるようにする。

意図しない、全角文字や全角スペース

Google日本語入力でスペースキーを半角設定にしたり、拡張機能を使用し全角文字を可視化する。

6. 優先順位

インライン > 内部参照 > 外部参照
②同一ファイル内では上から下へと評価される。

7. おわりに

次項:CSS実践(2) 「色の指定」「背景」「ボックスモデル」に続く。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2