LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

BeagleBoneBlackで学ぶYoctoLinuxの基礎 (2) ~Yoctoの起動確認とsdkのインストール~

Last updated at Posted at 2021-03-20

あらまし

BeagleBoneBlackで学ぶYoctoLinuxの基礎 (1)にて、Linuxのイメージと対応するSDKが作成された。次にSDカードへの書き込みと起動の確認、Sdkのインストールを行う。

SDカードへの書き込み

まずは、~/BBB/poky/build/tmp/deploy/images/以下にイメージファイルが配置されているため、VMwareの共有フォルダ機能を用いてWindows側で見れる場所に配置する。共有フォルダは/mnt/hgfs/[共有名]でマウントされる。

今回の環境では、core-image-minimal-beaglebone-yocto-2021003XXXXXX.rootfs.wic が該当した。同様に.wicの名前を持つファイルが多数あるが、いくつかはシンボリックリンクとなる。

SDカードへの書き込みはWin32 Disk Imagerを用いた。まずは、Win32 Disk Imagerを起動し、先ほど共有フォルダに配置した.wicファイルをSDカードに書き込む。この時、ドライブレターの指定を誤ると、最悪PCを破壊することになるため、注意が必要。

BeagleBoneBlackの起動確認

LANケーブル、シリアルコンソール、SDカードを接続し、BootSwitchを押しながらACアダプタを接続する。
この時、BootSwitchを押さずにACアダプタを接続すると、MMCに書かれたDebianが起動する。
シリアルコンソールのピン配や、BootSwitchに関しては、eLinixの当該ページに詳細の記載がある。また、シリアルコンソールのボーレートは115200 Buadとなる。

image.png

シリアルコンソールの接続先は基板上に出ているピンヘッダの#1/#4/#5となる。

image.png

電源を入れると、シリアルコンソールが表示される。

image.png

シリアルコンソール上にloginを促す表示がされると、先ほどlocal.confで設定したユーザー名とパスワードでログインが可能となる。
今回は、ユーザー名 : root / パスワード : root とした。
一部のコマンドはユーザー権限では使えないため、ルート権限でのログインがよさそう。
また、このとき、Poly (Yocto.....ではなく、Debian....と表示された場合、SDカードからではなく、MMCから起動していると考えられる。

BeagleBone_Serial_Console
Poky (Yocto Project Reference Distro) 3.1.6 beaglebone ttyS0

beaglebone login:

IPアドレスの確認とSSHでのリモートログイン

以下の通りip addrにて確認が可能。下述では、eth0のみを示したが、他にはlo等も表示された。
192.168.100.19のIPアドレスがeth0に割り当てられていることがわかる。

BeagleBone_Serial_Console
> ip addr
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP group default qlen 1000
    link/ether 78:a5:04:b4:18:cf brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 192.168.100.19/24 brd 192.168.100.255 scope global eth0
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 240b:251:520:5b00:7aa5:4ff:feb4:18cf/64 scope global dynamic mngtmpaddr
       valid_lft 2591933sec preferred_lft 604733sec
    inet6 fe80::7aa5:4ff:feb4:18cf/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever

まとめ

Yoctoを利用して作成したLinux環境をSDカードに書き込み、起動させた。

sshが動作していることを確認するために、ssh root@192.168.100.19にて接続可能であることを確認。証明書関係のWarningが出るが、yesを選択すると、sshでログインが可能となる。

SDKのインストール

~/BBB/poky/build/tmp/deploy/sdk/以下にSDKが生成されるため、以下を実行し、SDKを展開する。実行中に配置先のPathを聞かれるが、特にPATHが通っている場所にインストール・展開する必要はない。今回はデフォルトのパス/opt/poky/3.1.6を指定した。

> :~/BBB/poky/build/tmp/deploy/sdk: ./poky-glibc-x86_64-core-image-minimal-cortexa8hf-neon-beaglebone-yocto-toolchain-3.1.6.sh
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1