3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【GAS】Imgurに画像を投稿してくれるLINE Botの作成

Last updated at Posted at 2023-08-31

0. はじめに

「簡単に画像を共有してぇ~」「LINEで画像送ったら画像URL取得できるようにしてぇ~」と思って「Imgur LINE Bot」と検索してもコードが公開されているサイトが見つからなかったので、自分で作ってみました。皆書いてくれ~。

完成イメージ↓

完成

1. Imgur

1-1. Imgurにログイン

まずはImgurにログインしてください。アカウントを持っていない方はこちらからアカウントを作成してください。

1-2. Imgur APIの取得

APIの取得は↓からできます。

  • Application name: アプリケーション名
  • Authorization type: Anonymous usage without user authorizationを選択
  • Authorization callback URL: 匿名アップロードの場合は関係ないので、適当なURLを入力
  • Application website (optional): 省略可能
  • Email: メールアドレス
  • Description: アプリケーションの説明

API取得

Submitを押すと↓のような画面が表示されるので、Client IDClient secretをメモしておいてください。(今回使用するのはClient IDのみ)

API表示

2. LINE

2-1. LINE Developersにログイン

↓のサイトの右上の「コンソールにログイン」からログインしてください。

ログイン後、このような画面になります。プロバイダーを作成していない方は、「作成」をクリックし、プロバイダーを作成してください。

プロバイダー

2-2. LINE Botの作成

プロバイダーを選んで、「新規チャネル」→「Messaging API」を選択し、チャネルを作成してください。(プロバイダーを新規に作成した場合は「Messaging API」を選択)

  • チャネルの種類: Messaging API
  • プロバイダー: 任意のプロバイダーを選択
  • 会社・事務所の所在国・地域: 日本
  • チャネルアイコン: 任意の画像をアップロード
    • 自分は「Imgur」でググってImgurのアイコン画像を拾ってきました
  • チャネル名: 任意のチャネル名
  • 説明: 任意の説明
  • 大業種・小業種: テキトーに選択
  • メールアドレス: メールアドレス
  • プライバシーポリシーURL・サービス利用規約URL: 任意のURL(空欄でOK)

チャネル作成

作成が終わると↓の画面になるので、作ったチャネルをクリックしてください。

チャネル一覧

2-3. Messaging APIの設定

「Messaging API設定」→「チャネルアクセストークン」へ移動し、「発行」をクリックしてください。発行したトークンはメモしておいてください。

トークン発行

「Messaging API設定」→「LINE公式アカウント機能」へ移動し、「応答メッセージ」の横にある「編集」をクリックし、以下のように設定してください。

応答機能設定

あいさつメッセージは任意です。設定したい場合は設定してください。

3. GAS

3-1. プロジェクトの作成

GoogleドライブからGoogle App Scriptを開いてください。

GASを開く

3-2.環境変数の設定

スクリプトにトークンをそのまま貼り付けるとセキュリティ的に非常にマズイので、先程取得したトークンを環境変数として設定します。

"プロジェクトの設定"→"スクリプトプロパティ"→"スクリプトプロパティを追加"を押します。
「プロパティ」と「値」に先ほど取得したトークンを入力し終えたら"スクリプトプロパティを保存"を押してください。(画像の値はサンプルです)

プロパティ
IMGUR ImgurのClient ID
TOKEN Messaging APIのトークン

環境変数

3-3.スクリプトの作成

初期のコードを消してからコード.gsに以下のコードを貼り付けてください。

コード.gs
function doPost(e) {
  // LINEの情報取得
  const json = JSON.parse(e.postData.contents);
  const replyToken = json.events[0].replyToken;
  const message = json.events[0].message;

  // 画像の場合のみ続行
  if (message.type === 'image') {
    // 画像のバイナリデータ取得
    const contentHeaders = {
      'Content-Type': 'application/json',
      'Authorization': `Bearer ${PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('TOKEN')}`,
    };
    const contentOptions = {
      'method': 'get',
      'headers': contentHeaders,
    };
    const imageBinary = UrlFetchApp.fetch(`https://api-data.line.me/v2/bot/message/${message.id}/content`, contentOptions).getContent();

    // バイナリデータをBase64エンコード
    const imageBase64 = Utilities.base64Encode(imageBinary);

    // Imgurに投稿
    const imgurOptions = {
      'method': 'post',
      'headers': {'Authorization': `Client-ID ${PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('IMGUR')}`,},
      'payload': {'image': imageBase64,},
    };
    const imageUrl = UrlFetchApp.fetch('https://api.imgur.com/3/image', imgurOptions);
    const link = JSON.parse(imageUrl.getContentText()).data.link;

    // APIリクエスト時にセットするペイロード値設定
    const payload = {
      'replyToken': replyToken,
      'messages': [{
          'type': 'text',
          'text': link
        }]
    };
    //HTTPSのPOST時のオプションパラメータ設定
    const options = {
      'payload' : JSON.stringify(payload),
      'myamethod'  : 'POST',
      'headers' : {'Authorization': `Bearer ${PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('TOKEN')}`},
      'contentType' : 'application/json'
    };
    // LINE Messaging APIリクエスト
    UrlFetchApp.fetch('https://api.line.me/v2/bot/message/reply', options);
  }
}

3-4.デプロイ

"デプロイ"→"新しいデプロイを作成"を押します。
デプロイタイプの選択を求められるので、設定マークを押して"ウェブアプリ"を選択してください。

新しい説明文はテキトーに入力し、"アクセスできるユーザー"を"全員"にしてデプロイを押します。

デプロイ

初回はデータへのアクセスを許可する必要があるので、"アクセスを承認"を押してください。
Googleアカウントにログイン後、以下のような画面が出てくるので"Advanced"→"Go to <プロジェクト名>(unsafe)"→"Allow"を押してください。

アクセス承認

そしたらデプロイ完了です。URLはコピーしておいてください。

デプロイ完了

4. LINE

4-1. Webhook URLの設定

LINE Developersに戻って先程作成したチャネルを選択し、「Messaging API設定」→「Webhook設定」→「Webhook URL」へ移動し、先程コピーしたURLを貼り付けてください。更新を押した後、「Webhookの利用」をオンにしてください。
「検証」を押すことで正常に動作するか確認できます。「成功」と表示されればOKです。

Webhook有効化

4-2. LINE Botの友達登録

LINEアプリで先程作成したLINE Botを友達登録してください。友達登録のQRコードはWebhook設定の上にあります。これで完成です。
友達登録後、画像を送信するとImgurに画像がアップロードされ、そのURLが返信されます。

他に設定したい項目があれば、LINE Developersの「チャネル基本設定」→「基本情報」の「チャネルアイコンとチャネル名は、LINE Official Account Managerで変更できます。」の箇所から設定してください。

Setting

5. コードの解説

一応コードの解説をしておきます。(間違ってたらスマミセン)

5-1. LINEの情報取得

コード.gs
function doPost(e) {
  // LINEの情報取得
  const json = JSON.parse(e.postData.contents);
  const replyToken = json.events[0].replyToken;
  const message = json.events[0].message;

例えばユーザーがLINEで「Hello, world」と送信すると、LINEのBotは以下のようなJSONを受け取ります。

json
{
  "destination": "xxxxxxxxxx",
  "events": [
    {
      "type": "message",
      "message": {
        "type": "text",
        "id": "14353798921116",
        "text": "Hello, world"
      },
      "timestamp": 1625665242211,
      "source": {
        "type": "user",
        "userId": "U80696558e1aa831..."
      },
      "replyToken": "757913772c4646b784d4b7ce46d12671",
      "mode": "active",
      "webhookEventId": "01FZ74A0TDDPYRVKNK77XKC3ZR",
      "deliveryContext": {
        "isRedelivery": false
      }
    },

(以下省略)

jsonに↑のjsonを格納し、そこから返信用のトークンとメッセージの内容を取り出し、replyTokenmessageに格納しています。

参考↓

5-2. 画像のバイナリデータ取得

コード.gs
  // 画像の場合のみ続行
  if (message.type === 'image') {
    // 画像のバイナリデータ取得
    const contentHeaders = {
      'Content-Type': 'application/json',
      'Authorization': `Bearer ${PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('TOKEN')}`,
    };
    const contentOptions = {
      'method': 'get',
      'headers': contentHeaders,
    };
    const imageBinary = UrlFetchApp.fetch(`https://api-data.line.me/v2/bot/message/${message.id}/content`, contentOptions).getContent();

if (message.type === 'image')とすることで、「送られてきたメッセージが画像の場合のみ実行」するようにしています。

送られてきたメッセージが画像であることを確認後、https://api-data.line.me/v2/bot/message/{messageId}/content から画像のバイナリデータを取得しています。
message.idは先程取得したメッセージのIDです。

参考↓

5-3. Imgurに投稿

コード.gs
    // バイナリデータをBase64エンコード
    const imageBase64 = Utilities.base64Encode(imageBinary);

    // Imgurに投稿
    const imgurOptions = {
      'method': 'post',
      'headers': {'Authorization': `Client-ID ${PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('IMGUR')}`,},
      'payload': {'image': imageBase64,},
    };
    const imageUrl = UrlFetchApp.fetch('https://api.imgur.com/3/image', imgurOptions);
    const link = JSON.parse(imageUrl.getContentText()).data.link;

Utilities.base64Encode(imageBinary)で先程受け取ったバイナリデータをBase64エンコードしています。

エンコード後、Imgurにアップロードします。Imgurにアップロードする際は、Client-IDをヘッダーに入れてリクエストを送信します。
linkにアップロードした画像のURLが格納されます。

参考↓

5-4. LINEで返信

コード.gs
    // APIリクエスト時にセットするペイロード値設定
    const payload = {
      'replyToken': replyToken,
      'messages': [{
          'type': 'text',
          'text': link
        }]
    };
    //HTTPSのPOST時のオプションパラメータ設定
    const options = {
      'payload' : JSON.stringify(payload),
      'myamethod'  : 'POST',
      'headers' : {'Authorization': `Bearer ${PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('TOKEN')}`},
      'contentType' : 'application/json'
    };
    // LINE Messaging APIリクエスト
    UrlFetchApp.fetch('https://api.line.me/v2/bot/message/reply', options);
  }
}

replyTokenlinkpayloadに格納し、JSON.stringify(payload)でJSONに変換しています。
変換後、LINE Messaging APIにリクエストを送信しています。

参考↓

おまけ

0. はじめに」の画像のラーメン、めちゃくちゃ美味いです。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?