1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

良かった、、、とてもおすすめです。
現代社会で悩まない人はいないキャリアについて、とても分かり易く書かれています。
IT,外資系関係なく読んでみてほしいです。
私は転職を悩んでいる日系総務職の妻に紹介しようと思います。
ただ、「面白かったよ」だけでは彼女は読まないと思うので、妻にプレゼンするためにこの記事を書きます。

(※総務職のおすすめ転職方法、お持ちの方は教えてください:bow:

目次

外資系1年目の教科書

目次を見ただけでも読みたくなるかもしれない。

第1章 不透明・不確実な未来で「生き残る人材」を目指す
第2章 真っ先に身に付けておきたい必須スキル
第3章 思考の仕方とマインドセット
第4章 仕事の進め方とスキル
第5章 これからのキャリア理論
第6章 トレーニングとワーク

所感

「そうだよねそうだよね」と相槌を打ちながら読んでいたら、いつの間にか終わっていた。そんな印象です。
特に私は居心地のよかった(ぬるま湯)職場から勇気を振り絞って卒業して間もない頃に読んだので、大変心に響くものがありました。

妻も人間関係は良好だがキャリアを心配して転職を検討しているので、刺さるものが多いと思っています。(そういう悩みを抱えている方も多いと思います)
また著者の経歴を見ると時代や性別で苦しんでいたこともわかり、共感や勇気ももらえると思います。

終身雇用ではなくVUCAの時代は既に来ているので、日和待ちではなく、自分から考えて積極的に動いていこうと思いました。

また私は、キャリア関連で必ず言われる3,5,10年後を予想・計画しましょう系が嫌いでした。「将来なんて分からないじゃないか。意味ないよ」とすら思ってました。偉そうに過去を振り返っている人も、みんな後から美談にしてるだけだろうと。
そういうもやもやに対しても、一つすっきりするような内容でした。
誠にありがとうございました。

成功している人は、メンタル・キャリアの考え方・思考法が違うとは感じていると思いますが、それをとても分かり易く言語化されている内容です。

興味を持った箇所・用語

著者がキャリアコンサルタントの資格をお持ちで、本の中にもキャリアについてたくさんの情報がありました。私が興味を持った箇所を改めて調べた際のリンクを載せておきます。

  • 成長マインドセット
    Microsoftも非常に大事にしているらしい
    下の言葉も分かり易い。

「Get comfortable with being uncomfortable」。居心地の悪い状態を心地良いと感じるようになれ、つまり常に変わり続けろというものでした。変化のない状態は異常だと思い、危機意識を持つ。

  • 2025年の壁
    来年じゃん...

  • 人生の輪
    後述の4Lなどを考えるときに使えるツール

アルバート・エリスは、「A(出来事)そのものが、C(心理的な結果)に結び付く」という考えを否定して、「A(出来事)が起きて、それをB(認知)して、結果的にC(心理的な結果)に結び付く」としました。
ごく簡単に言うのならば、「起きた出来事自体(A)はまったく一緒でも、それをどう捉えるか(B)によって、結果(C)は変わってくる」としたのです。

  • キャリアコンサルタント
    面白そう。子どもにも伝えられそう。

  • connecting dots
    これは有名だけど、改めて。

  • プランド・ハップンスタンス理論
    「チャンスの神様は前髪しかない」という諺を思い出した。

  • 学習の4段階
    経験からも確かにこの順序を辿るので、今自分はどこの段階なのかを把握することで、効率的に学習できると思う。
    ぬるま湯職場在籍時は無意識的有能の状態になり、他のことには積極的に挑戦せず、知識貯金で働いていたのだなと思いました。

  • DiSC理論

まずは自分のタイプを知り、適切なコミュニケーション方法を知ることが大事。私はSCです、Diの要素は少なく、SCに振り切っていると自分では思っています。

  • NLP(Neuro Linguistic Programming):脳と心の取扱説明書
    Not "自然言語処理(Natural Language Processing)"
    上にあるABC理論のBに当たるのが「無意識のフィルター」で、高い成果を上げる人はここが優れていると考えられている。

  • NLPの表象システム

    • V(視覚情報)を優先的に情報処理する人
    • A(聴覚情報)を優先的に情報処理する人
    • K(体感覚情報)を優先的に情報処理する人

人は『V•A•K』を通して情報を処理しますがそれには優先度があるとのこと。
自分はどれか考えてみたけれど、どれも当てはまる感じで分からなかった。

知らないものが多くて勉強になりました。

参考記事

それでも伝わらないなら、まずはこれを読んでみて!

おわりに

最後まで見ていただき、ありがとうございます。
よかったらチャンネル登録(フォロー)、高評価(いいね:heart_decoration:)、コメント:pen_fountain:などなど何でもお願いします:pray:

週一で投稿目指しています。もし何かリアクションをしてくれるとやる気が出るので、次週は投稿することを約束します。絶対!絶対!

※今週も約束守れました。いつもありがとうございます。
image.png

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?