LoginSignup
0

posted at

【自分用メモ】Laravel 環境構築してみた

Composerのインストール

  1. Donwloadを選択
  2. Composer-Setup.exeをダウンロード&インストール

Laravelの環境構築

ターミナルで、composer create-project laravel/laravel (プロジェクト名)を実行。

作成したプロジェクトディレクトリに移動

cd (プロジェクト名)を実行。

簡易サーバーの確認

  1. php artisan serveを実行
  2. URLを開く。トップページが表示されればOK。

node.jsのダウンロード&インストール

  1. バージョン確認node -v
  2. エラーが出る場合はVS Codeを再起動してみる。

タイムゾーン設定と言語設定

config\app.phpで以下の通り変更。
'timezone' => 'Asia/Tokyo',
'locale' => 'ja',

デバッグバーのインストール

composer require barryvdh/laravel-debugbarを実行。

laravel/uiパッケージインストール

composer require laravel/uiを実行。

ログイン認証機能の追加(Bootstrap scaffolding)

php artisan ui bootstrap --authを実行。

css, jsを追加

npm installを実行。

ビルドコマンドおよび環境構築完了

  1. npm run devを実行。node modulesディレクトリが追加された。
  2. npm run developmentを実行。これで一通り環境構築完了。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0