プログラミングスクール卒業生です。
スケジュールがとてもハードで理解が浅いままになっている部分があります。
少しでも理解を深めたいと思い、この投稿を始めました。
第2回目は「パーミッション」についてです。
間違っている部分があれば指摘していただけると助かります。よろしくお願いいたします。
早速本題についてですが、まずパーミッションとはなんなのか定義から復習していきます。
##パーミッションとは?
パーミッションとは、ファイルやフォルダまたはディレクトリに対するアクセス権限についてです。
###アクセス権限とは
ファイルやフォルダまたはディレクトリに対して読み込み、書き込み、実行をすることができる権限のことです。
また、それぞれアクセス権限が与えられるユーザーが3パターンありましてオーナー、オーナーと同じグループのユーザー、その他のユーザーとなります。それを1つずつ説明していくと、、、
1、オーナーの読み込み権限
2、オーナーの書き込み権限
3、オーナーの実行権限
4、オーナーと同一グループのユーザーの読み込み権限
5、オーナーと同一グループのユーザーの書き込み権限
6、オーナーと同一グループのユーザーの実行権限
7、その他ユーザーの読み込み権限
8、その他ユーザーの書き込み権限
9、その他ユーザーの実行権限
以上の9つを表現したものを「パーミッション」と呼びます。
##パーミッションの表記について
まず、パーミッションを出力方法についてです。
ls -la
他に保何種類かあります。興味がある方は調べてみてください。
そして、このコマンドを実行するとファイルやフォルダまたはディレクトリの一覧が表示されます。
実行結果の例を添付しておきました。
一番左にdrwx-の羅列が確認できると思います。これがパーミッションです。
下記のパーミッションを例に見ていきましょう。
drwxr-xr-x
「d」 → はその項目がフォルダ又はディレクトリであることを表しています。
「r」 → は読み込み(read)の権限があることを示しています。
「w」 → は書き込み(write)の権限があることを示しています。
「x」 → は実行(execute)の権限があることを示しています。
「-」 → は権限がないことを示しています。
また、この例で言うところの「d」から右へ3つが、オーナー。その次の右3つがオーナーと同一グループのユーザー。最後の3つがその他ユーザーの権限です。
##パーミッションの8進数表現
ここまで、パーミッションは「r」、「w」、「x」で表すと説明してきましたが、場合によっては3桁の8進数の数字で表すことがあります。8進数とは0~7までの数字の組み合わせのことです。
こちらは次回の投稿にしようと思います。
お疲れ様でした。