LoginSignup
6
2

More than 5 years have passed since last update.

有名大学ホームページの常時SSL対応状況を調べてみた

Last updated at Posted at 2018-07-27

はじめに

2018年7月24日、Google Chromeがアップデートされバージョン68となり、通信の内容が暗号化されないHTTPサイトについて、URLの左側に「保護されていません」という警告が表示されるようになりました。

このアップデート内容については以前から告知がされていて、企業のWEB担当者やIT業界の人間であれば、おおかた把握していた内容かと思います。

IE全盛の時代であればそこまで気にされなかったかもしれませんが、現在はChromeのシェアが高く無視はできません。「保護されていません」というメッセージが出るのは企業イメージ的によろしくありませんので、今回のアップデート時期を期限としてWEBサイトの常時SSL化を完了させた企業も多く存在するかと思います。

ただそれは逆に言うと、現段階で常時SSL化対応をしていない企業は、IT部門が軽視されている可能性が高いと思います。もちろん「常時SSL対応してない=悪」というわけでは無いですので、経営判断として対応しないというのも一つの選択肢ではあります。

今回は、将来IT業界で働きたい/ITを活かした仕事をしたいと思っている高校生の方の大学選びの参考になるように、有名大学のホームページの常時SSL対応状況について調べてみました。

あなたは、常時SSL対応していない大学に入りたいですか?
私は絶対に入りたくありません:no_good:

こんな観点で大学を選んでいる高校生は1万人に1人もいないと思いますが、大学の偏差値だけで決めるのではなく、自分なりの評価基準を持ち、本当に入学したい大学を選んでほしい、というのが私から一番伝えたいことです。

なお前回、IT企業の対応状況について調査した記事もありますので、興味がある方はよろしければそちらもご覧ください。
みん就人気IT企業ランキング100の常時SSL化対応状況を調べてみた - Qiita

基準

  • 有名大学の選定基準として、東洋経済新報社の「生徒に人気の大学 トップ100ランキング」を参考とした。
  • 検証環境はWindows 10 /Google Chrome 68。
  • 原則的に、大学名でググって一番上に出てくるページを調査対象とした。
  • Googleにhttpsでインデックスされていなくても、アクセスした際にhttpsにリダイレクトされればOKとした。

人気ランキングトップ50と対応状況

順位 大学名 対応状況
1 明治大学
2 早稲田大学
3 青山学院大学
4 慶應義塾大学
5 立教大学 ×
6 法政大学 ×
7 神戸大学 ×
8 東京大学
9 東洋大学 ×
10 京都大学 ×
11 同志社大学
12 東北大学
13 近畿大学
14 関西大学 ×
15 九州大学 ×
15 立命館大学 ×
17 名古屋大学 ×
18 日本大学 ×
19 筑波大学
20 上智大学
21 岡山大学
22 北海道大学
22 関西学院大学
24 大阪大学 ×
25 千葉大学 ×
26 東京工業大学
26 福岡大学
28 広島大学
29 中央大学 ×
30 横浜国立大学 ×
31 信州大学
32 南山大学
33 西南学院大学 ×
34 一橋大学 ×
35 専修大学
36 龍谷大学
37 新潟大学
38 熊本大学
39 静岡大学 ×
40 弘前大学
40 首都大学東京
42 茨城大学 ×
42 明治学院大学
44 大阪市立大学 ×
45 東北学院大学 ×
45 名城大学
47 小樽商科大学 ×
47 甲南大学 ×
49 金沢大学
49 愛知大学 ×

※慶應義塾大学は検索結果トップの学部入学案内ページ(サブドメイン)が未対応
※筑波大学はサイト内検索フォームがhttp

所感

  • 対応/未対応がちょうど半々の結果に。もっと壊滅的なことになるかと思ってましたが、想定よりは対応している大学が多かったです。
  • 国立大学の対応状況が悪し。文部科学省のHPも未対応のようですし、まあそうなりますよね…。
  • 京大未対応はおどろき。情報系の教授からつつかれないんですかね。

おまけ:Ivy Leagueの対応状況

大学名 対応状況
Brown University
Columbia University
Cornell University
Dartmouth College
Harvard University
Princeton University
University of Pennsylvania
Yale University

書くまでもないものを載せてしまいました。失礼しました。

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2