はじめに
外部のAPIを試しに叩こうと思いPostmanを利用したのですが、うまくいかずデバックの方法について知ることができたので記事にまとめていきたいと思います。
他の人はAPIを叩けるのに自分は叩けないなどの状況があればデバックを参考にしてみてください
問題
Postmanを利用してPOSTのリクエストを送りました
しかしなぜか401エラー
が発生してしまいます。
一方、先輩は以下のリクエストで問題なく行えていました
ヘッダーやボディーなどの項目は全く同じでした
なぜか私の環境だと送れなかったので、調査を進めました
解決方法
まずはデバック方法について説明していきます。
今回は先輩が実際に送って200OKが返ってきているのでその違いを確認すれば良さそうです
まずはPostmanのCurlコマンドで2つのリクエストを比較してみます
私のバージョンでは<>
マークをクリックすることでコード出力ができました
まずは動いているほう
curl --location --request POST 'http://localhost:3000/v1/auth/sign_in' \
--form 'email="test2202181@gmail.com"' \
--form 'password="password"'
次に動いていないほう
curl --location --request POST 'http://localhost:3000/v1/auth/sign_in ' \
--form 'email="test2202181@gmail.com"' \
--form 'password="password"'
よくみるとアクセスしているURLにスペースが2つ空いていることがわかりました
このスペースをなくしたところ問題なく動きました
さいごに
Postmanのデバック方法について今回の問題を通して知ることができました
同じような状況が発生したらコードから確認するを試してみてください