0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

QuarkusとIntellijでデバック起動を行う

Posted at

はじめに

E2EのテストをしているときにQuarkusアプリケーションのでバックがしたくなったのですが、Applicationを呼び出すファイルがなくIntellijのUIからデバック起動ができなかったので書きます

問題

はじめにに書いたとおりですが、IntellijQuarkusデバックモードで起動したいと思いました
しかし起動は以下のコマンドでしています

$ quarkus dev

これではデバックモードで起動ができません。
ApplicationファイルもないためIntellijからの起動もできませんでした

解決方法

Quarkusはデバック用のPort5005quaruks devで開いているので、そこをIntelijからデバックとして設定することでうまく行きました

Intellijの実行構成から+ボタンで新しく5005番ポートの実行構成を作ります

image.png

そしてこの構成をデバックモードで起動することでQuarkusでもデバック機能が利用できました

おわりに

チームのメンバーがすごすぎて沼らずに解決しました
JVMの経験がなかなかないので自分では解決できなかった気がします

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?