はじめに
個人的に便利だと思っている設定をまとめました
環境
OS:Ubuntu 18.04 LTS
便利設定集
ホームフォルダの英語化
日本語名だとターミナル上で移動しにくいので必須
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
ただし、ファイルの入っているフォルダは残るため、手動でファイルをコピペする必要があります。
参考サイト:https://qiita.com/taiko19xx/items/d1a001bfc25245b91354
apt-getサーバーを日本に変更
これをするだけでapt-get update
やapt-get upgrade
がかなり早くなります(日本在住の方限定)
sudo sed -i.bak -e "s%http://[^ ]\+%http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu/%g" /etc/apt/sources.list
参考サイト:https://qiita.com/fkshom/items/53de3a9b9278cd524099
UbuntuとWindowsで時計がずれないようにする
デュアルブート環境で、Ubuntuを起動したあとWindowsを起動させると、時計が真夜中になっていたりする問題の解決策です。
sudo timedatectl set-local-rtc true
exFATに対応させる
exFAT形式でフォーマットされたUSBメモリなどを使用するための追加パッケージです。
sudo apt-get install -y exfat-fuse exfat-utils
参考サイト:https://qiita.com/KHashimura/items/be39b76a86dbabfae96f
4Kディスプレイのスケーリング
Ubuntu18.04だとスケーリングを100%か200%にしかできなく、ちょうどいい設定ができないが、この方法なら150%とかに設定可能。
gsettings set org.gnome.desktop.interface text-scaling-factor 1.5
参考サイト:http://uozias.hatenablog.com/entry/2018/06/12/Ubuntu_18.04_ディスプレイスケーリング
仮想デスクトップをWindowsキー+矢印キーに変更
シングルディスプレイで仮想デスクトップを切り替えたいときに便利な設定。
- アプリケーション一覧で
キーボード
と検索 - キーボードの設定パネルに入る
-
Move to workspace above
をWinodws
+↑
に変更 -
Move to workspace below
をWinodws
+↓
に変更
参考:https://sicklylife.jp/ubuntu/1804/help/keyboard-shortcuts-set.html