2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

REST APIって何?簡単なReact/Node.jsアプリで作って理解する・その1

Last updated at Posted at 2024-11-14

初記事なので、至らぬところがあるかと思いますが、その際はぜひコメントくださいませ。

未経験からエンジニア転職を目指して学習していく中で、個人的に一番わかりにくかったのがREST APIです。

React/Next.js を学習していましたが、フロントエンドの制作は、作っているものがわかりやすく目に見えるため楽しいですよね。

一方、バックエンドは個人的に苦手だと感じる部分だったので、自分の理解を整理するため、ざっと復習したいときに役立つようにこの記事にまとめました。

APIとは

API(Application Programming Interface) は、アプリケーション同士がデータをやりとりするための仕組みです。

例えば、調剤薬局の薬剤師さんのように、

  • 客(フロント)が出した処方箋(リクエスト)をもとに、
  • 薬棚(データベース)から薬(レスポンス)を客に返す。

これがAPIの役割です。

なぜAPIを使うのか?

「ブラウザから直接サーバーにアクセスしてデータを取ってきればいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、それにはセキュリティ上のリスク があります。

サービスのデータはもちろん、顧客情報などの機密データがあるサーバーにフロントから直接アクセスできると、不正にデータを盗まれたり改ざんされたりする危険があります。

先ほどの調剤薬局の例でも、客が勝手に薬棚から薬を取って行ったら、さまざまな問題が発生しますよね。

そのため、ユーザーの認証アクセス権限の管理 を行うためにもAPIが使用されます。

REST APIとは

ではREST APIについてですが、REST APIは以下の4つの原則3つの特徴 を持つサーバーへのリクエスト方式です。

RESTの原則

  1. アドレスの可読性
    リソースを表すURLはわかりやすく、人が読んでも理解できる形式にすること。

  2. ステートレス性
    各リクエストは独立しており、サーバーはクライアントの状態を保持しないこと。

  3. キャッシュ可能性
    レスポンスはキャッシュ可能で、クライアントはキャッシュを利用して効率的にデータを取得できること。

  4. 統一インターフェース
    一貫した方法でリソースにアクセスし、操作を行うこと。

REST APIの特徴

  1. リソースごとにURLを定義する
    各リソース(データ)は独自のURLを持ち、それによってアクセスします。

  2. メソッドでリソースへの処理を定義する
    HTTPメソッド(GET、POST、PUT、DELETEなど)を使用して、リソースに対する操作を指定します。

  3. JSONでデータをやりとりする
    データのやりとりには主にJSONフォーマットが使用され、クライアントとサーバー間で共通の形式を持ちます。

いちいち出てくる専門用語がわかりにくいため、個人的には以下のように覚えました。

リソース

「サーバーで管理されているデータそのもの」

例えば、ユーザー情報や商品情報などです。リソースは、言ってみればデータベースのテーブルにあるデータの集まりだと考えてOKです。

要するに、サーバーが持っている「何か」のことです。これをスーパーの品物に例えると、リソースは棚に並んでいる商品一つひとつのようなものです。

URL

「リソースにアクセスするための住所」

各リソースはそれぞれ独自のURLを持っています。例えば、/usersはユーザー情報、/productsは商品情報にアクセスするためのURLです。リソースごとにURLを定義することで、どこに何のデータがあるかが明確になります。

スーパーで言うと、商品の棚の場所にあたります。「この商品は飲み物コーナーにあるよ」といった感じで、商品の場所を示す住所です。

メソッド

「データに対する操作の指示」

HTTPメソッド(GET、POST、PUT、DELETEなど)を使ってリソースに対する操作を行います。例えば、ユーザー情報を取得したいときは GET /users 、新しいユーザーを追加したいときは POST /users という具合に、操作内容をリクエストで指定します。

スーパーで例えると、GETは「この商品を取って見せて」という指示、POSTは「新しい商品を棚に並べて」という感じです。

JSON

「データのやりとりをする共通の形式」

サーバーとクライアントの間でデータをやりとりする際には、JSONというフォーマットがよく使われます。例えば、ユーザー情報を取得すると、サーバーはクライアントに対してその情報をJSON形式で返します。これは、プログラム同士が同じ言葉(形式)で会話するためのルールのようなものです。簡単に言うと、データをわかりやすく包む箱のようなものですね。

スーパーの例で言うと、商品のラベルやパッケージに相当します。商品に名前や価格が書かれているので、それを見れば中身がわかりますよね。

なぜRESTが推奨されるのか?

RESTが広く使われている理由はいくつかあります。

  • シンプルでわかりやすい
    RESTはHTTPの基本機能(メソッドやURLなど)を使うため、Web開発をしている際に非常に自然で理解しやすいです。

  • スケーラビリティ
    RESTではサーバーとクライアントが明確に分かれているため、システム全体を大規模にしたり、メンテナンスを行ったりするのが容易です。

  • 一貫性
    HTTPメソッドを使用することで、誰が見ても「このAPIはこういう動きをするんだな」とすぐに理解できます。

  • キャッシュが使える
    REST APIはHTTPのキャッシュ機能を利用できるため、適切に設定するとパフォーマンスを向上させることが可能です。

REST APIの具体例

例えば、REST APIをコンビニやスーパーでの品出しに例えてみましょう。

  • リソース:商品(例えば、飲み物やお菓子)
  • URL:商品の棚の場所のようなものです。例えば、/drinksは飲み物の棚、/snacksはお菓子の棚にアクセスするためのURLです。
  • メソッド:商品の取り扱い方法です。
    GET /drinks:飲み物の棚から商品を確認する(「どんな飲み物があるか見せて!」というリクエスト)
    POST /drinks:新しい飲み物を棚に追加する(「新しい飲み物を追加して!」というリクエスト)
    PUT /drinks/{id}:特定の商品を別の場所に移動したり内容を変更する(「この飲み物の場所を変えて!」や「内容を変えて!」というリクエスト)
    DELETE /drinks/{id}:特定の商品を棚から取り除く(「この飲み物を棚から片付けて!」というリクエスト)

このように、REST APIではリソース(例えば商品)をURLで指定し、メソッドを使ってそのリソースに対する操作を行います。これがRESTの基本的な考え方です。

まとめ

REST APIとは、サーバー上のリソースに対してURLとHTTPメソッドを使って操作するためのリクエスト方式です。これにより、クライアント(例えばブラウザ)とサーバー間でシンプルかつ一貫性のあるデータ操作が可能になります。

次回の記事では、実際にNode.jsでREST APIを作成し、簡単なReactのTodoアプリを作ってみます!

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?