MapDとは
https://www.mapd.com/
地図データを扱うことに長けたデータベース製品であり、データを可視化し分析するためのVisual Analytics Platformを持つ
データベースの検索から地図上への表示までがとても高速なのが売り
MapD公式Webページにデモが用意されているので、今回はそれを使ってデータ分析してみる
デモを触ってみる
https://www.mapd.com/demos/tweetmap/
上記のURLにアクセスすると、全世界のTweetmapというデモページが開かれる
4か月ぐらい前から現在までのツイートが世界地図上にマッピングされているようである
データは6時間おきに更新されている模様(未調査)
地図の右下を見ると、391,745,448件のツイートが表示されていることがわかる
少しロードは重いが、見た目は綺麗
日本はツイート大国のようだ
デモ画面の使い方説明
データを絞り込む方法として、エリア指定、日時範囲指定、ハッシュタグ指定の3種類を紹介する
エリア指定絞り込み
表示されている地図の範囲が、そのままデータを取得するエリアの指定になる
すなわち、地図をズームインしたりズームアウトしたり、移動したりした際、表示されている範囲のツイートだけが地図上にプロットされ、下のグラフと右のバーに表示される
日時範囲指定絞り込み
地図の下にあるギザギザのグラフは、横軸が時間軸で、縦軸が6時間当たりのツイート数を表している
グラフ両端の青い棒は横にスクロールさせることが可能で、〇月〇日から△月△日までのツイートを絞り込むことができる
ハッシュタグ指定絞り込み
画面右のペインは、使用されたハッシュタグがその回数が高い順に並べられている棒グラフである
クリックするとそのハッシュタグがつけられているツイートだけを絞り込むことができる
データ分析
小ネタ①
私は初めてこのデモデータ見たとき、アメリカ、ヨーロッパ、日本がよくツイートしてるなーと思ってました
しかしよく見るとフィンランドもたくさんのツイートが散らばってるなぁと思ったわけです
さすがIT先進国フィンランド!
どんなツイートしてるのか適当にクリックしてみよう!
1261858…
1309337はフィンランド語でmiljoonakolme…
あー勉強になるなぁ
って、BOTやん!!!!!
このままだとフィンランドはいつか一面紫色で覆われちゃうんじゃないかな!
以上
きちんとしたデータ分析はまた今度やります!