1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

温度センサADT7410 16bit 4Chサンプリング

Posted at

#秋月で売ってる。ADT7410、温度センサ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06675/

##せっかく4ch分アドレスがあるというのに( ^ω^)・・・
4ch同時にサンプリングしてる人はいないなぁと思い、Arduinoスケッチを書いてみることにした。

Arduinoやってるひとは、所詮コピペプログラマが多く、再現性が大事で
昼間から炭酸麦茶キメてる人でも、コピペしたら動くものじゃないと発狂してしまうので。
尊敬する藤原 麻里菜 (@togenkyoo) on Twitter メソッドによって解決することにした。

##回路は、ArduinoにI2Cデイジーチェーンで接続。
アドレスを4つはんだジャンパーして出来上がり

####wsnakさんのブログからソースをお借りする。
http://www.wsnak.com/wsnakblog/?p=409

4ch分コピペして出来上がり。

##ソース
Wire.hライブラリのみインポートすれば使えるようになる。

ADT7410_16bit_4Ch.c
//温度センサADT7410 16bit 4Chサンプリング
//温度精度は±0.5℃。-40℃~+105℃(2.7V~3.6V)の範囲。-40℃~+105℃の範囲で計測可能。16ビットの値を取得可能。分解能は0.0078℃。

#include <Wire.h>
int I2CAdrs0;
int I2CAdrs1;
int I2CAdrs2;
int I2CAdrs3;


// 初期化
void setup(void) {
  I2CAdrs0 = 0x48;
  I2CAdrs1 = 0x49;
  I2CAdrs2 = 0x4A;
  I2CAdrs3 = 0x4B;
  
  Serial.begin(19200);
  Wire.begin();       // マスタ初期化

  Wire.beginTransmission(I2CAdrs0);  // S.C発行,CB送信
  Wire.write(0x03);                 // Configuration register 選択
  Wire.write(0x00 | 0x80);          // SLEEP mode 設定 0110 0000
  Wire.endTransmission();           // ストップ・コンディション

  Wire.beginTransmission(I2CAdrs1);  // S.C発行,CB送信
  Wire.write(0x03);                 // Configuration register 選択
  Wire.write(0x00 | 0x80);          // SLEEP mode 設定 0110 0000
  Wire.endTransmission();           // ストップ・コンディション

  Wire.beginTransmission(I2CAdrs2);  // S.C発行,CB送信
  Wire.write(0x03);                 // Configuration register 選択
  Wire.write(0x00 | 0x80);          // SLEEP mode 設定 0110 0000
  Wire.endTransmission();           // ストップ・コンディション

  Wire.beginTransmission(I2CAdrs3);  // S.C発行,CB送信
  Wire.write(0x03);                 // Configuration register 選択
  Wire.write(0x00 | 0x80);          // SLEEP mode 設定 0110 0000
  Wire.endTransmission();           // ストップ・コンディション
}
  
// メインループ
void loop(void) {
  uint16_t val0;
  uint16_t val1;
  uint16_t val2;
  uint16_t val3;
  
  float tmp0;
  float tmp1;
  float tmp2;
  float tmp3;
  
  long int ival0;
  long int ival1;
  long int ival2;
  long int ival3;

//CH0----------------------------------------------------------------------
  Wire.requestFrom(I2CAdrs0, 2);       // S.C発行,CB送信
  val0 = (uint16_t)Wire.read() << 8;   // データの読み出し(上位)
  val0 |= Wire.read();                 // データの読み出し(下位)
 
  ival0 = (long int)val0;
  if(val0 & 0x8000) {         // 符号判定
    // 負数
    ival0 = ival0 - 65536;
  }
  tmp0 = (float)ival0 / 128.0;
//CH1----------------------------------------------------------------------
  Wire.requestFrom(I2CAdrs1, 2);       // S.C発行,CB送信
  val1 = (uint16_t)Wire.read() << 8;   // データの読み出し(上位)
  val1 |= Wire.read();                 // データの読み出し(下位)
 
  ival1 = (long int)val1;
  if(val1 & 0x8000) {         // 符号判定
    // 負数
    ival1 = ival1 - 65536;
  }
  tmp1 = (float)ival1 / 128.0;
//CH2----------------------------------------------------------------------
  Wire.requestFrom(I2CAdrs2, 2);       // S.C発行,CB送信
  val2 = (uint16_t)Wire.read() << 8;   // データの読み出し(上位)
  val2 |= Wire.read();                 // データの読み出し(下位)
 
  ival2 = (long int)val2;
  if(val2 & 0x8000) {         // 符号判定
    // 負数
    ival2 = ival2 - 65536;
  }
  tmp2 = (float)ival2 / 128.0;
//CH3----------------------------------------------------------------------
  Wire.requestFrom(I2CAdrs3, 2);       // S.C発行,CB送信
  val3 = (uint16_t)Wire.read() << 8;   // データの読み出し(上位)
  val3 |= Wire.read();                 // データの読み出し(下位)
 
  ival3 = (long int)val3;
  if(val3 & 0x8000) {         // 符号判定
    // 負数
    ival3 = ival3 - 65536;
  }
  tmp3 = (float)ival3 / 128.0;
//----------------------------------------------------------------------  
  
  
  Serial.print(tmp0, 5);
  Serial.print(",");
  Serial.print(tmp1, 5);
  Serial.print(",");
  Serial.print(tmp2, 5);
  Serial.print(",");
  Serial.println(tmp3, 5); 
  delay(250);
}

シリアルプロッター機能で確認すれば、こんな感じに表示される。
実にお手軽で、高精度が得られる。アナデバ素晴らしい。

image.png

1
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?