クラウド上のサーバーに一般のインターネット回線を使わずにVPNでつないでローカルIPアドレスで接続したい場合
1 VPCルーターでIPSecで接続する設定をしてさくらのクラウドに接続
2.サーバーインスタンスにNICを2つ設定
ひとつはグローバルIPアドレスを割り当て、
もう一つはVPCルーター経由でつなぐためにローカルIPを割り当てる。
2 DNSにサーバーのグローバルIPを登録
たとえば
my-local.foobaa.com211.99.99.999だとすると、
さくらのクラウドのDNSにmy-local.foobaa.comを211.99.99.999登録する。
3.グローバルIPアドレスの設定の状態でSSL証明書を取得
グローバルIPアドレスで公開されているので、ドメイン認証型のSSL証明書の発行が可能。
わたしはjPRSでSSL証明書を取得しました。
4.SSL証明書をサーバーに設定する
一般的な証明書発行手順になるので、割愛します。
5 DNSにサーバーのローカルIPを登録
たとえばmy-local.foobaa.comが192.168.42.88だとすると、
さくらのクラウドのDNSにmy-local.foobaa.comを192.168.42.88登録する。
AWSのRoute53でも同じ用にローカルIP設定出来るんじゃいかな。やってないけど。
6.VPN接続してローカルIPを使ってサーバーにHTTPSで接続する