0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

sFlow/NetFlowによるトラフィックフロー・レポート

Posted at

sFlow/NetFlowによるトラフィックフロー・レポート

sFlow/NetFlowを受信分析するシステムでは、時間帯別のSourceAddress、SourcePort、DestinationAddress、DestinationPort別のフローレポートを作成することが一般的と思われる。
以下にInMon社のシステムでの作成例をご紹介します。

TrafficSentinel

レポート

以下TrafficSentinelの時系列トラフックレポート作成画面
初期画面より、レポート>クエリのカテゴリ:Traffic、セクション:Traffic Totals by Time を選択し、下記画面を表示
image.png

フロー情報を表示するので、キーの選択で必要な項目を選択;
image.png

今回は、time,sourceaddress,sourceport,destinationaddress,destinationport で集約;
image.png

そして、実行;
image.png

このレポートは、システムが保持しているフロー全体からレポートしましたが、検索条件にて、
特定のエリア、エージェント(ネットワーク機器)、インターフェースなどで、集約して表示するのが効果的です。
例;
sourcegroup = '東京港区データセンター'
agent = 192.168.10.3
agent='192.168.10.3' & inputifindex = '1'

スクリプト

スクリプトでは;
初期画面より、レポート>スクリプトで、スクリプトを記述;
image.png
実行;
image.png
別のプログラムやシステムからスクリプトを実行してデータ取得する事も可能

sFlowTrend

sFlowTrendでのフローレポートは、
レポート>レポートの基本設定で、クエリを「Top source-destination flows」で作成;
image.png
実行し表示;
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?