LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

Mac Terminal ディレクトリ構造の可視化

Last updated at Posted at 2021-03-22

概要

ターミナルでこんな感じにフォルダ構造を可視化したいと思った。
ちょっと調べるとTreeっていうコマンドがあるらしいと知ったのでちょっとメモメモ

[サンプル図]


❯ tree sampleTypeScript -L 2 --filelimit 10
sampleTypeScript
├── node_modules [40 entries exceeds filelimit, not opening dir]
├── package-lock.json
├── package.json
├── src
│   └── index.ts
├── tsconfig.json
└── tslint.json

導入方法

homebrew がインストールされている前提で進みます

インストール

これだけ(簡単や・・・)

% brew install tree

終わるとこんな感じでパスとか表示してくれる

==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/tree-1.8.0.arm64_big_sur.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring tree-1.8.0.arm64_big_sur.bottle.tar.gz
🍺  /opt/homebrew/Cellar/tree/1.8.0: 8 files, 158.3KB

確認方法

% tree --version
tree v1.8.0 (c) 1996 - 2018 by Steve Baker, Thomas Moore, Francesc Rocher, Florian Sesser, Kyosuke Tokoro
# ↑ tree --version と入力でこんなのが出てきたらOK

使用方法

ちょっと使いそうなやつだけメモします。

% tree --version # バージョン確認
% tree --help # ヘルプ表示
% tree # 現在のディレクトリを全てtreeで表示 (めっちゃいっぱいでてびっくりした)
% tree (フォルダ名) # tree で表示したいフォルダを選択
% tree -L (数値) # 何下層まで表示するか
% tree --filelimit (数値) # 表示するディレクトリの要素の上限を指定(上限以上だと表示されません)

色々と組み合わせたり正規表現などのパターンマッチも使用できる為色々応用が効きそう。
上の [ サンプル図 ] は sampleTypeScriptフォルダの中身を2階層まで表示して欲しいんだけどを中身が10以上のフォルダは中身は表示しないでっていう感じです。

参考

【 tree 】コマンド――ディレクトリをツリー状に表示する

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0