1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Hyprlandの設定ファイルでモニターの位置関係を調整する

Posted at

GUIでやる方法は知らん

最近Arch Linux + Hyprland + HyDEの環境を構築して楽しく遊んでいるのですが、
そこまで情報が沢山あるわけでも無さそうなので備忘録として残しておきます。
GUIでできる方法があればそっちのほうが便利だとは思いますが私は知りません。
エロい人誰か教えてください。

✅ ステップ1:モニターの名前を確認

とりあえず今使ってるモニター名を正確に確認します。

terminal
hyprctl monitors

出力例:

terminal
Monitor eDP-1 (enabled)
  ...
Monitor HDMI-A-1 (enabled)
  ...

この例では:

メイン:eDP-1(ノートPCの内蔵ディスプレイ)

サブ:HDMI-A-1(外付けディスプレイ)

✅ ステップ2:hyprland.conf に位置関係を設定

vimでもnanoで何でもいいので、~/.config/hypr/hyprland.conf に以下のようなセクションを追加または修正します:

hyprland.conf
monitor=HDMI-A-1,preferred,0x0,1
monitor=eDP-1,preferred,1920x0,1

ここでの意味:

  • monitor=<モニター名>,<解像度 or preferred>,,<スケール>

  • HDMI-A-1(左)を (0x0) に

  • eDP-1(右)を 1920x0 に → 解像度に合わせて右に配置(横1920ピクセル)

※ 解像度はご自身のモニターに合わせるようにしてください(例:2560なら 2560x0)。

✅ ステップ3:Hyprlandを再読み込み

設定を反映するには、Hyprlandを再起動 or 設定の再読み込みをします:

terminal
hyprctl reload

もしくはrebootでもいいですが、自分は変更内容を保存した瞬間に反映された気がします。。。

🎯 確認

hyprctl monitors で確認すると、位置が反映された状態になります。マウスカーソルを左右に動かしてモニター間を移動できればOK〜

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?