4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

天文データ解析入門 その7 (fitsのregrid, reorder)

Last updated at Posted at 2021-06-10

本記事では、fits の regrid の方法について紹介します。

例として、Spitzer 3.6 µm, 8.0 µm, 24 µm のアーカイブデータを使用します。
https://irsa.ipac.caltech.edu/data/SPITZER/GLIMPSE/images/I/1.2_mosaics_v3.5/
から
GLM_03000+0000_mosaic_I1.fits
GLM_03000+0000_mosaic_I4.fits
をダウンロードします。
また、
https://irsa.ipac.caltech.edu/data/SPITZER/MIPSGAL/images/mosaics24/
から
MG0290n005_024.fits
MG0290p005_024.fits
MG0300n005_024.fits
MG0300p005_024.fits
MG0310n005_024.fits
MG0310p005_024.fits
の計6つの fits をダウンロードし、つなぎ合わせた W43_24um.fits を用います (以前の記事 を参照)。

現状、casa でやる方法と miriad でやる方法が主流かと思います。それぞれインストール方法は公式のページを参照ください。

casa

ターミナルで casa を起動します。パスが通っている場合は、casa と打つだけです。通していない場合は、

your/casa/dir/casa-X.X.X-XXX/bin/casa

で起動します。
まず、fitsを読み込みます。

importfits(fitsimage="GLM_03000+0000_mosaic_I1.fits", imagename="GLM_03000+0000_mosaic_I1.im/", overwrite=True)
importfits(fitsimage="GLM_03000+0000_mosaic_I4.fits", imagename="GLM_03000+0000_mosaic_I4.im/", overwrite=True)
importfits(fitsimage="W43_24um.fits", imagename="W43_24um.im/", overwrite=True)

これで casa 形式 (image) になりました。最後に true と表示されていればおそらく成功です。

この GLM_03000+0000_mosaic_I4.im を W43_24um.im と同じ grid にします。
(※ この場合、元々の grid サイズがほぼ等しいのでこのまま regrid を実行しますが、 grid サイズ (≈分解能) がかけ離れている場合には細かい方に smoothing (imsmooth) をかける必要があります。天文データ解析入門 その16 (fitsのsmoothing (convolution)) も合わせて参照ください。)
imregrid を実行します。

imregrid(imagename="GLM_03000+0000_mosaic_I1.im/", template="W43_24um.im/", output="GLM_03000+0000_mosaic_I1_reg.im/", overwrite=True)
imregrid(imagename="GLM_03000+0000_mosaic_I4.im/", template="W43_24um.im/", output="GLM_03000+0000_mosaic_I4_reg.im/", overwrite=True)

imagename が regrid をかける image、template が合わせる先の image です。最後に true と表示されていればおそらく成功です。
これを fits に戻します。

exportfits(imagename="GLM_03000+0000_mosaic_I1_reg.im/", fitsimage="GLM_03000+0000_mosaic_I1_reg.fits", overwrite=True)
exportfits(imagename="GLM_03000+0000_mosaic_I4_reg.im/", fitsimage="GLM_03000+0000_mosaic_I4_reg.fits", overwrite=True)

何も表示されなければおそらく成功です。
もし 3D fits (cube) の速度軸だけ regrid したい場合などは、imregrid の際にオプションで axes=2 を指定しましょう。

また、速度軸を反転させたい時などは、imtrans を用いましょう。

imtrans(imagename="xxx.im/", outfile="xxx_vreo.im/", order="01-23")

などとします。2 が速度軸を示していて、マイナスをつけることによって反転してくれます。

miriad

miriad の場合もほぼ同様です。ターミナルで miriad と打って miriad を起動します。
まず fits を読み込みます。

fits in=GLM_03000+0000_mosaic_I1.fits out=GLM_03000+0000_mosaic_I1.mir op=xyin
fits in=GLM_03000+0000_mosaic_I4.fits out=GLM_03000+0000_mosaic_I4.mir op=xyin
fits in=W43_24um.fits out=W43_24um.mir op=xyin

これで miriad 形式になりました。fits の名前が長すぎるとエラーを吐くので注意です。

regrid を実行します。

regrid in=GLM_03000+0000_mosaic_I1.mir out=GLM_03000+0000_mosaic_I1_reg2.mir tin=W43_24um.mir
regrid in=GLM_03000+0000_mosaic_I4.mir out=GLM_03000+0000_mosaic_I4_reg2.mir tin=W43_24um.mir

オプションで回転を入れたり GAL <=> RADec 変換ができたりなど、色々便利です。
(https://www.atnf.csiro.au/computing/software/miriad/doc/regrid.html)

あとは fits に戻します。

fits in=GLM_03000+0000_mosaic_I1_reg2.mir out=GLM_03000+0000_mosaic_I1_reg2.fits op=xyout
fits in=GLM_03000+0000_mosaic_I4_reg2.mir out=GLM_03000+0000_mosaic_I4_reg2.fits op=xyout

これで grid の揃った 3 色の fits が出来上がりました。
以上です。

リンク
目次

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?