0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

REST APIの6原則 初心者向け解説

Last updated at Posted at 2024-05-17

はじめに

REST(Representational State Transfer)は、ウェブサービスを設計するためのアーキテクチャスタイルです。REST APIは、そのシンプルさと柔軟性から、モダンなウェブアプリケーションの基盤として広く利用されています。REST APIには6つの主要な原則があり、これらを理解することで、より効果的でスケーラブルなAPIを設計することができます。この記事では、REST APIの6原則を詳しく説明し、それぞれのメリットとデメリット、そして正解例と失敗例を紹介します。最後に、REST APIの成熟レベルについても触れます。

REST APIの6原則

1. クライアント-サーバー

説明

クライアント-サーバーアーキテクチャは、クライアント(ユーザーインターフェース)とサーバー(データストレージ)の責任を分離することで、相互の依存を最小限に抑えます。これにより、クライアントとサーバーの独立した開発が可能になります。

メリット

  • 独立した開発: クライアントとサーバーが独立しているため、個別に開発・デプロイが可能。
  • スケーラビリティ: 各コンポーネントのスケールアウトが容易。

デメリット

  • 複雑性の増加: システム全体の管理が複雑になる場合がある。

正解例

  • ウェブブラウザ(クライアント)とバックエンドAPI(サーバー)の分離。

失敗例

  • クライアントとサーバーが強く結合しており、どちらかを変更するたびに両方を更新する必要がある場合。

2. ステートレス

説明

ステートレスとは、各リクエストが他のリクエストから独立して処理されることを意味します。サーバーはクライアントの状態を保持せず、各リクエストには必要なすべての情報が含まれます。

メリット

  • スケーラビリティ: サーバーがステートレスであるため、容易にスケールアウトが可能。
  • 簡単なキャッシュ: 各リクエストが独立しているため、キャッシュが容易。

デメリット

  • 冗長なデータ: 各リクエストに必要なデータをすべて含めるため、データが冗長になることがある。

正解例

  • 各APIリクエストに認証トークンを含める。

失敗例

  • サーバーがクライアントのセッション状態を保持しており、リクエストのたびにセッション情報を参照する必要がある場合。

3. キャッシュ可能

説明

REST APIのレスポンスはキャッシュ可能でなければなりません。これにより、クライアント側でのパフォーマンスが向上し、サーバーの負荷が軽減されます。

メリット

  • パフォーマンス向上: キャッシュによって、頻繁にアクセスされるデータのレスポンスが高速化。
  • サーバー負荷の軽減: キャッシュにより、サーバーへのリクエスト数が減少。

デメリット

  • データの一貫性: キャッシュが古くなる可能性があり、最新のデータが提供されない場合がある。

正解例

  • レスポンスヘッダーにキャッシュ制御ヘッダーを含める。

失敗例

  • キャッシュ制御が適切に設定されておらず、頻繁に変わるデータが古いままキャッシュされる場合。

4. 層化システム

説明

RESTアーキテクチャでは、サーバーとクライアントの間に複数の中間層を挿入できます。これにより、システムの柔軟性とモジュール性が向上します。

メリット

  • セキュリティ: 中間層にセキュリティ対策を組み込むことで、安全性が向上。
  • 拡張性: 中間層を追加することで、システムの機能を拡張可能。

デメリット

  • 遅延: 中間層が増えることで、リクエスト処理の遅延が発生する可能性がある。

正解例

  • ロードバランサーや認証ゲートウェイの導入。

失敗例

  • 中間層が適切に設計されておらず、パフォーマンスが著しく低下する場合。

5. 統一インターフェース

説明

統一インターフェースは、APIの設計を一貫性のあるものにし、クライアントとサーバー間のやり取りを標準化します。これには、以下の4つの特性が含まれます:

  1. リソースの識別: 各リソースは一意のURIで識別されます。これにより、リソースが明確に定義され、アクセスが容易になります。
  2. リソースの操作: リソースはHTTPメソッド(GET、POST、PUT、DELETE)を使って操作されます。これにより、操作が標準化され、予測可能になります。
  3. 自己記述メッセージ: リクエストとレスポンスのメッセージには、必要な情報がすべて含まれており、追加の情報を参照することなく理解できます。これにより、メッセージの解釈が簡単になります。
  4. HATEOAS (Hypermedia As The Engine Of Application State): クライアントはリソースの現在の状態に基づいて次の操作を発見できるリンクを受け取ります。これにより、クライアントはAPIの構造を知らなくても、操作を続行できます。

メリット

  • 理解しやすさ: 統一されたインターフェースにより、APIの理解と使用が簡単。
  • 相互運用性: 異なるシステム間の相互運用性が向上。
  • 一貫性: リソースの識別と操作が標準化されているため、API全体での一貫性が保たれる。

デメリット

  • 柔軟性の制限: 統一インターフェースに従うことで、特定のニーズに対する柔軟性が制限されることがある。

正解例

  • リソースの識別: /users/123/orders/456 のような一貫したURI構造。

  • リソースの操作: GET /users, POST /users, PUT /users/123, DELETE /users/123 といったHTTPメソッドの適切な使用。

  • 自己記述メッセージ:

    jsonコードをコピーする
    {
        "id": 123,
        "name": "John Doe",
        "email": "john.doe@example.com"
    }
    
    
  • HATEOAS:

    jsonコードをコピーする
    {
        "id": 123,
        "name": "John Doe",
        "email": "john.doe@example.com",
        "links": [
            {"rel": "self", "href": "/users/123"},
            {"rel": "orders", "href": "/users/123/orders"}
        ]
    }
    
    

失敗例

  • 各エンドポイントが異なる設計パターンを使用しており、APIの一貫性が欠如している場合。

6. オンデマンドのコード(オプション)

説明

この原則は、クライアントが実行時にコード(例えばJavaScript)をダウンロードして実行できることを指します。これは必須の原則ではありませんが、柔軟なクライアント機能を提供します。

メリット

  • 柔軟性: クライアントが実行時に機能を動的に取得して実行可能。
  • 拡張性: クライアントの機能を必要に応じて拡張できる。

デメリット

  • セキュリティリスク: 悪意のあるコードがクライアントに配信されるリスクがある。

正解例

  • 動的にロードされるJavaScriptモジュール。

失敗例

  • 不要なコードが大量にダウンロードされ、パフォーマンスが低下する場合。

REST API成熟度モデル

REST APIの成熟度モデル(Richardson Maturity Model)は、REST APIの設計と実装の成熟度を4段階に分けて評価します。

  1. レベル0 - 単一のエンドポイント: すべての操作が単一のエンドポイントを通じて行われる。
    • 例: /api にすべてのリクエストを送る。
  2. レベル1 - リソースベース: 各リソースが個別のエンドポイントを持つ。
    • 例: /users, /orders のようにリソースごとにエンドポイントを分ける。
  3. レベル2 - HTTPメソッド: HTTPメソッド(GET、POST、PUT、DELETE)を適切に使用して操作を実行。
    • 例: GET /users, POST /users, PUT /users/123, DELETE /users/123
  4. レベル3 - HATEOAS: レスポンスにハイパーメディアリンクを含め、クライアントが次のアクションを理解できるようにする。
    • 例:

      jsonコードをコピーする
      {
          "id": 123,
          "name": "John Doe",
          "links": [
              {"rel": "self", "href": "/users/123"},
              {"rel": "orders", "href": "/users/123/orders"}
          ]
      }
      
      

まとめ

REST APIの6原則を理解し、それに基づいてAPIを設計することで、柔軟でスケーラブルなシステムを構築することが可能です。また、成熟度モデルを参考にすることで、APIの品質を評価し、改善の指針とすることができます。REST APIの設計において、これらの原則とモデルを活用して、より良いAPIを作成していきましょう。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?