どうしようもない回線で配信しようとしている人向け
一応本業はSEで、かつVtuberとして活動しているのですが、今住んでいるのはレオパレスに住んでおり、
固定回線が例外なくどうしょうもないLeoNet一択のみになっています。
もし同じような人で配信とかしようと思っている人向けの記事です。
まだ、検証していない配信サービスもあるのでおいおい追記していきます。
検証に使用したソフト
OBS OBS Studio 26.1
3tene FREE V1.10.17
一応回線について
建物自体はFTTHだが、部屋の中にレオパレス管理のスイッチングハブが存在しており
このハブ自体の性能はIEEE802.3u(100BASE-TX)/IEEE802.3(10BASE-T)となっており宅内の理論的な速度は100Mbpsまでとなる
なお、各部屋の経路は以下のようになっているもよう
|---監視カメラ(レオパレス管理)
インターネット --- ONU(レオパレス管理)---管理機器?<踏み台?>(レオパレス管理)|---各部屋のスイッチ(レオパレス管理)---各個人のルーターなど
|---機械警備機器(レオパレス管理?)
一応アカマイまでの応答速度
なお私の環境の場合特定の時間帯で速度が低下する場合があった(酷いときで128Kbpsぐらい)
C:\>ping 8.8.8.8
8.8.8.8 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =8ms TTL=114
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =31ms TTL=114
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =5ms TTL=114
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =41ms TTL=114
8.8.8.8 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 5ms、最大 = 41ms、平均 = 21ms
YouTube
ここに関しては問題なく配信できます。
正直ここで配信できないとなった場合はあきらめるか、回線に問題が発生しているので調べること。
なお、多少遅延は発生しますが問題のない範囲だと思います(どれくらい遅延していたかは忘れた)
OBSの設定はYoutubeのプリセット設定で問題ないと思います。
showroom
以前は配信出来ていたが、現在は配信不可。
一度テストで配信した際は映像がストリーミングできていたようだが、
現在は映像が映らず音声もおそらく流れていない可能性もある。
OBSの設定はshowroom推奨の設定であっても上の事象が発生した。
showroomでどうしても配信を行いたい人は無制限のデータ通信専用SIMを手に入れてモバイルルーターでやるしかないと思う
ニコニコ生放送
一般会員なので30分しか配信できないが問題なく配信できる。
遅延については不明。
多分Youtubeと同じぐらいだと思う。
OBSの設定はニコニコのプリセット設定で問題ないと思います。
最後に
上にも書きましたが後々ほかのサービスについても追記していきます。
建物によって設備が違うと思うので、あくまで参考値程度と思ってください。
経路図についてはまずかったら消します。
個人的には回線速度は問題ないけどネットワーク管理側で何故かshowroomの配信ができないようにしているのはどうかと思う。
しかも半端な防ぎ方で、showroomのページにはアクセスでき、配信のトラフィックだけ止めているような状態です(pingも通る)。
LeoNetで配信するべきではないという声が聞こえてきそうですが、効果的な対策はモバイルルーターを使うか他の建物に引っ越して
別回線を契約するしかないという状況です。
もし、この回線で配信をやりたいという方はとんでもないドM野郎だと思いますし、すぐには引っ越せない人はモバイルルーターを使うしかないという状態です。
しかもほかの固定回線は契約不可というおまけもついてます。
あとパソコンと部屋にあるレオパレス管理のスイッチに直つなぎしてarpテーブルを調べると・・・
Telnetでガバガバやないかこれ・・・
となるのでお勧めしません。