1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

IPアドレスとは?サーバーとの関係をわかりやすく解説

Last updated at Posted at 2025-08-23

インターネットを使うとき、私たちは普段あまり意識しませんが、裏側では「サーバー」と「IPアドレス」という仕組みが動いています。

この記事では、サーバーとIPアドレスの基本を初心者にもわかりやすく整理します。
「サーバーって何?」「IPアドレスって聞いたことはあるけどよくわからない」という方でも、この記事を読めばインターネットの仕組みがぐっと身近に感じられるはずです。

1. サーバーとは

サーバーは一見むずかしく感じますが、まずは次のポイントを押さえておけば十分です。

  • サーバーとパソコンは本質的には同じ「コンピュータ」
  • 違いは「どう使うか」という役割や用途によって生まれる
  • 初心者は「パソコンの仲間で、用途によって意味が変わるもの」と捉えれば十分

より詳しい解説は、以下の記事も参考にしてみてください。

2. IPアドレスとは

IPアドレスは、ネットワーク上でコンピュータやサーバーを見分けるために割り当てられる番号です。
インターネットに接続されるすべてのサーバーやパソコン・スマホは必ず1つ以上のIPアドレスを持っています。

1.png

3. サーバーとIPアドレスの関係

サーバーは「サービスを提供する建物」、IPアドレスはその「住所」にあたります。
住所がなければ建物にたどり着けないのと同じで、IPアドレスがなければサーバーにアクセスすることはできません。

2.jpg

4. アクセスする仕組み

サーバーにアクセスする仕組みは、とてもシンプルにまとめることができます。

  1. クライアントがリクエストを送る
    あなたのパソコンやスマホ(=クライアント)が「このサーバーにアクセスしたい」と要求を送ります。
    3.jpg

  2. IPアドレスで宛先を指定
    その要求には「どのサーバーに届けるか」という住所(IPアドレス)が含まれています。

4.jpg
3. サーバーが応答
サーバーは指定された住所を頼りにリクエストを受け取り、必要な情報を返します。

5.jpg

5. IPアドレスの種類

IPアドレスには、大きく分けて2つの種類があります。

1. パブリックIPアドレス

  • インターネット全体で使われる住所
  • 世界中どこからでもアクセスできるサーバーには必須

例: Webサイトのサーバー

2. プライベートIPアドレス

  • 家庭や会社など、限られたネットワーク内でのみ使う住所
  • 直接インターネットからアクセスされることはない

例: 家のWi-Fiに接続しているパソコン・スマホ

6. まとめ

サーバーは建物、IPアドレスは住所。
インターネットでサービスを使えるのは、この2つがそろっているからです。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?