LoginSignup
7
8

More than 5 years have passed since last update.

容量の少ないMacでWindowsを動作させるための備忘録

Last updated at Posted at 2018-05-15

経緯

筆者は長年、MacでWindowsを動作させる方法を様々に模索してきたが、この現在(2018/5)においてようやく最良と言えるものが決まった。
まず筆者の環境を示す。

環境

  • MacbookPro 13inch(Early2015) 128GB カスタマイズ無し

方法

この環境においてWindowsを動作させるには基本的に2つの方法が考えられる。

  • BootCamp
  • 仮想化アプリケーション

BootCampを試してみる

M.2なだけあり、起動も動作もサクサク。むしろサクサクじゃないとBootCampな意味がない。

Parallelsを用いて仮想にする(内臓SSD)

BootCampには速度は若干劣るが、十分な速度で動作する、ゲーム等も十分(勿論、同等のWidnwosPC以下の性能しかないが)である。

しかし、上に記した2つの方法にはいずれも越えられない壁がある、容量である。筆者の場合,SSDが128GBしかなく、あくまでもメインはMacなのでWindowsに割り当てられる容量には限りがある。Windowsの容量が小さく、VisualStudioや各種ゲームがインストール出来ないのであればWindowsをインストールする意味がない。それを踏まえて次の方法を試す。

Parallelsを用いて仮想化する(外付けHDD&USB3.0)

この方法は容量面に関しては非常によかった。しかし、当たり前だが通信速度がネックとなり、性能の低下が著しかった。

このことから、仮想をよりよくするには、通信速度を向上させることが重要なことが分かった。よって解決策は次の通りだ。

  • USB3.0の通信速度が遅い
    • ThunderBoltやUSB3.1対応のHDDにする
  • HDDが遅い
    • 外付けSSDにする

つまり、ThunderBold or USB3.1対応のSSDが最強となる。
しかし、筆者は一つのことを思いついた

RAID組めばよくね?

RAIDを組んで外付けHDDで仮想化する

MacにはソフトウェアRAIDを組む機能がある。
DiskUtility->ファイル->RAIDアシスタントから作成可能である
スクリーンショット 2018-05-15 23.49.20.png

これで作成したRAIDを用いて仮想マシンを作成する

結果

RAIDをくみ外付けHDDで仮想化ソフトを用いた場合、SSDよりはモッサリしているが内臓HDDで動作させているのと遜色ない速度が出ることが分かった
CrystalDiskで測定した結果でも同等の速度は出ていることが分かっている

あとがき

仮想化ソフトはParallelsに限らずVisualBoxでも作成可能である
今回Windowsでのみ動作確認しているため確実なことは言えないがLinuxにも同等の効果があると思われる為
試してみたい方はVisualBox&Linuxで試すことをオススメする

7
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
8