LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Windows版のQEMUでDebian 10.0(PowerPC)をインストールしてみた。

Posted at

梅雨でむしゃくしゃしたのでQEMUにDebian 10.0(PowerPC)をインストールしてみたメモを置いておく。

用意するもの

qemu-w64-setup-20190218.exe

手元の環境

NEC Lavie LS150/F (Pentium B950 2.10GHz)
Windows 10 (64bit版)

手順メモ

  1. QEMUをダウンロードして、手元のPCにインストール
  2. インストール先フォルダを C:\qemuwork とする (フォルダ名は何でもよいが、Program Files配下だとパスが長くなりがちなので、作業上判りやすい名前のフォルダ配下とした方がよい)
  3. コマンドプロンプトを開き、QEMUで使用するqcow2ディスクを作成する

    qemu\qemu-img.exe create -f qcow2 c:\qemuwork\debian-macppc.qcow2 70G

  4. Debian 10.0をインストールする

    .qemu\qemu-system-ppc.exe -L pc-bios -M mac99,via=pmu -m 1024 -net nic,model=sungem -net user -hda debian-macppc.qcow2 -cdrom debian-10.0-powerpc-NETINST-1.iso -boot d -g 800x600x8

    注) 手元のPCの解像度が1366x768のため、QEMU上の解像度(-g オプション)を800x600としている。Debianインストーラの画面が見切れないように

  5. あとは通常のDebianインストーラの操作となる(手順は省略)

参考URL

https://wiki.qemu.org/Documentation/Platforms/PowerPC
 ⇒"Debian 10 (Buster)" 以降の部分
  同ページ下部の "Debian 10 PPC release" にisoイメージがある
USBで持ち歩けるポータブルな開発環境 作ってみた

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0